蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110261666 | 762.3/コ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000243339 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東ドイツ音楽の旅 愛と友情のかけはし |
書名ヨミ |
ヒガシドイツ オンガク ノ タビ |
著者名 |
児玉 麻里/著
|
著者名ヨミ |
コダマ マリ |
出版者 |
サイマル出版会
|
出版年月 |
1989.10 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
762.34
|
分類記号 |
762.34
|
ISBN |
4-377-40827-5 |
件名 |
音楽-ドイツ(東) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
バッハをはじめ数々の音楽家と、パイプ・オルガンの名匠ジルバーマンを生んだ東ドイツの音楽風土の魅力。DDRの音楽祭や音楽博物館、コンクールなども紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
1 オルガン音楽の土壌と魅力(啓示を受けたJ.S.バッハ 「クリスチャン」とマルクス主義 オルガン作りの職人シルバーマン ほか) 2 DDR演奏旅行での出会い(現代音楽とシャウシュピール・ハウス 世界で初のラジオ放送、ベルリン放送交響楽団 草の根合唱団から生まれたベルリン声楽アカデミー 意欲に燃えるベルリン交響楽団 復活祭のライプツィヒ ほか) 3 暮らしのなかの音楽(ぜいたくな幼児のしつけ “花嫁の看板”ではない音楽教育 空気のようなラジオ放送 ほか) 4 音楽の文化遺産―DDRミュージック・ガイド(音楽を楽しみたい人のために 音楽を学ぶ人のために) |
内容細目表
前のページへ