山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ジャパンスナップ 北京日報東京支局長として過ごした10年間    

著者名 駱 為龍/著   陳 耐軒/著   三潴 正道/監訳   而立会/訳
出版者 日本僑報社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116891649302.1/ラ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500260085
書誌種別 図書
書名 ジャパンスナップ 北京日報東京支局長として過ごした10年間    
書名ヨミ ジャパン スナップ 
著者名 駱 為龍/著
著者名ヨミ ラク イリュウ
著者名 陳 耐軒/著
著者名ヨミ チン タイケン
著者名 三潴 正道/監訳
著者名ヨミ ミツマ マサミチ
出版者 日本僑報社
出版年月 2005.9
ページ数 152,88p
大きさ 19cm
分類記号 302.1
分類記号 302.1
ISBN 4-86185-010-X
内容紹介 日本植民地時代に日本との縁を結んだ著者は、特派員として10年日本に滞在した。そのやさしく厳しい眼差しが見た当時の日本社会、自然、人々、そして忘れがたい取材記録などを記す。
件名 日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代の氏姓のありかたから、それが分れて現代多数の苗字となったその流れを、日本の歴史に則した広範囲に採り上げた。知られ得る限りの系図を紹介しながら、そのどこに問題があるかを逐一解明、その内容は各時代・各地域にわたっている。創業20周年記念出版。
(他の紹介)目次 第3章 近世社会と家名・苗字(戦国時代と織田政権
秀吉の全国統一と豊臣政権
大閤検地と兵農分離
徳川家康の征覇と家康の一門
江戸幕府とその属僚
近世大名
江戸幕府の郡代・代官
唐通事と阿蘭陀通詞
諸藩の家老・重臣
近世文化を担った人々
幕末維新人物群像)
第4章 近代における苗字の諸相(戸籍制度と苗字の公称許可
皇室と宮家
華族制度の成立と廃止
政財界を中心とする現代の名家
沖縄県の苗字)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。