蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012749889 | R210/ダ/ | 参考図書 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
澄川 | 6012737075 | R210.7/ダ/ | 参考図書 | 3,4 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
曙 | 9012890852 | R210/ダ/ | 参考図書 | 1B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000093849 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
誰でも読める日本現代史年表 ふりがな付き |
書名ヨミ |
ダレデモ ヨメル ニホン ゲンダイシ ネンピョウ |
著者名 |
吉川弘文館編集部/編
|
著者名ヨミ |
ヨシカワ コウブンカン ヘンシュウブ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
3,358,52p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
210.76
|
分類記号 |
210.76
|
ISBN |
4-642-01446-5 |
内容紹介 |
幣原内閣、硫安工業、杵島炭鉱、土呂久鉱山など、どう読めば良いのかわからない現代史の人名や用語すべてにふりがなを付けた、便利で詳細な年表。1945〜2004年をおさめる。 |
件名 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)-年表、日本-歴史-平成時代-年表 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
学校図書館出版賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
火山災害のムラ黒井峯遺跡、稲作技術の先端を示す小区画水田跡、高崎観音山古墳の石室築造野獣の害を防ぐために延々と築かれたシシドテの偉容などを初めて鮮明な復原画で紹介。 |
(他の紹介)目次 |
先史・古代(上州の狩人たち―狩獣採集民の世界 大地から土地へ 毛野の開発 火山災害と黒井峯ムラの人びと 〓@43B6馬の党と新皇将門 ほか) 中世(新田荘と新田義重 上野武士の浮沈 寺社と門前市の繁栄 信仰と唱導の世界 ほか) 近世(城下町、前橋・高崎 上州の街道と舟運 力田遺愛碑と秋元喬知 蚕繁昌の国 在郷町桐生の繁栄 ほか) 近・現代(開国の衝撃 群馬県の誕生 「開化」の御代 「文明」の光 鉄路と革命 ほか) |
内容細目表
前のページへ