検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本と国際法の100年  第8巻  国際機構と国際協力 

著者名 国際法学会/編
出版者 三省堂
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115771289329/ニ/8書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001313521
書誌種別 図書
書名 日本と国際法の100年  第8巻  国際機構と国際協力 
書名ヨミ ニホン ト コクサイホウ ノ ヒャクネン 
著者名 国際法学会/編
著者名ヨミ コクサイホウ ガッカイ
出版者 三省堂
出版年月 2001.11
ページ数 273p
大きさ 22cm
分類記号 329.08
分類記号 329.08
ISBN 4-385-31547-7
内容紹介 国際法学会100周年記念論文集の第8巻。国際機構の出現と発達とによって国際社会の法構造がどのように変化してきたか、また今後どのように変化していくかを、さまざまな視点から検討する。
件名 国際法
言語区分 日本語

(他の紹介)著者紹介 小田島 雄志
 1930年、旧満州生まれ。シェイクスピア学者、演劇評論家。東京大学文学部英文学科卒業、同学大学院修士課程修了。国学院大学講師、津田塾大学講師をへて、東京大学教養学部講師、助教授、教授。現在、東京大学名誉教授、文京女子短期大学教授、東京芸術劇場館長。『シェイクスピア全集』により、芸術選奨文部大臣賞。演劇の翻訳と評論により、紫綬褒章。著書は、『シェイクスピアより愛をこめて』、「珈琲店のシェイクスピア』、『小田島雄志のシェイクスピア遊学』、『シェイクスピアへの旅』など多数。翻訳は、戯曲128編など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
里中 満智子
 昭和23年大阪市生まれ。漫画家。昭和39年『ピアの肖像』で第1回講談社新人漫画賞を受賞し、デビュー。その後、『あした輝く』で講談社出版文化賞受賞、松竹映画化。『狩人の星座』で講談社漫画賞受賞、『アリエスの乙女たち』『海のオーロラ』など数々の名作を生み出す。歴史を扱った作品も多く、持統天皇を主人公にした『天上の虹』は15年以上執筆を続けている。登場人物一人一人の心の葛藤を描く事に定評がある。『ギリシア神話』全8巻執筆(中央公論新社)。文部省:中央教育審議会専門委員、教育課程審議会委員を歴任。現在、文化庁:文化政策推進会議委員、日本漫画家協会理事長代行、マンガジャパン事務局長、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。