蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116912338 | 498.6/モ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500274448 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ハンセン病差別被害の法的研究 |
| 書名ヨミ |
ハンセンビョウ サベツ ヒガイ ノ ホウテキ ケンキュウ |
| 著者名 |
森川 恭剛/著
|
| 著者名ヨミ |
モリカワ ヤスタカ |
| 出版者 |
法律文化社
|
| 出版年月 |
2005.11 |
| ページ数 |
3,324,3p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
498.6
|
| 分類記号 |
498.6
|
| ISBN |
4-589-02884-0 |
| 内容紹介 |
ハンセン病隔離政策の違法性を論じ、人権侵害の歴史を検証。ハンセン病隔離政策とらい予防法を対象に「共通の被害」を法的に解明し、沖縄における隔離政策の展開過程をたどり、歴史的集積の事実を明らかにする。 |
| 著者紹介 |
1966年愛知県生まれ。北九州大学法学部卒業。琉球大学大学院法務研究科助教授。 |
| 件名 |
ハンセン病 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
当文政元年で70歳、いまだ隠居も出来ない、百俵7人扶持の貧亡御家人、大田南畝。水練以外の武術はまるで不得手ながら、蜀山人・四方赤良・山手馬鹿人など多くの筆名は、狂歌、黄表紙、洒落本の作者として、知らぬ人とてない。加えて長嶋奉行所勤務時代に会得した、オロシャ語、エゲレス語の達人でもある。伊能忠敬、「八百善」の清吉と出かけた大山参りの帰途、江ノ島の旅館で、「八百善」の板前だった江戸一番の名包丁〈料理人〉、栄蔵に再会したが、それも束の間、栄蔵は庭から黒覆面が投げた出刃で殺された。どうやら、事件の鍵は栄蔵が死の直前に作った〈見立献立〉にあるらしい。元年中首座、松平定信のサロンに集まる一騎当千の文化人たちをブレーンに、蜀山人・大田南畝の推理は冴えわたる。ユーモア時代推理書下ろし。 |
内容細目表
前のページへ