蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3013214253 | 382/ミ/1 | 図書室 | 4A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500215455 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
宮本常一写真・日記集成 上巻 昭和30-昭和39年(1955-64)の写真と日記 |
| 書名ヨミ |
ミヤモト ツネイチ シャシン ニッキ シュウセイ |
| 著者名 |
宮本 常一/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ミヤモト ツネイチ |
| 著者名 |
毎日新聞社/編 |
| 著者名ヨミ |
マイニチ シンブンシャ |
| 出版者 |
毎日新聞社
|
| 出版年月 |
2005.3 |
| ページ数 |
478p |
| 大きさ |
31cm |
| 分類記号 |
382.1
|
| 分類記号 |
382.1
|
| ISBN |
4-620-60613-8 |
| 内容紹介 |
生涯の多くを旅に費やした宮本常一はカメラを手放さなかった。撮影フィルム1600本余りから3000カット弱を掲載、戦前・戦中の写真帳および20年から56年までの日記も翻刻して付載する。 |
| 著者紹介 |
明治40〜昭和56年。山口県生まれ。天王寺師範専攻科卒。アチック・ミューゼアム研究員として全国各地の民俗調査に従事し、全国離島振興協議会幹事長や日本観光文化研究所所長等を務めた。 |
| 件名 |
日本-風俗-写真集、日本-歴史-昭和時代-写真集 |
| 個人件名 |
宮本 常一 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ケーサツ大好き人間、あの水野晴郎サンが世界22か国の警察署に「一日勤務」。お巡りさんのお国柄解説。海外安全旅行のためのデータ付き。 |
| (他の紹介)目次 |
アメリカの警察 ロサンゼルス市警察ハリウッド署―警らに欠かせないショットガン カナダの警察 トロント市警察オンタリオ州警察―治安の良さを誇る イギリスの警察 ロンドンメトロポリタン・ポリス―スコットランド・ヤードの心 フランスの警察―スマートさに強さが信条 西ドイツの警察―ゲルマン民族の合理主義が生きる イタリアの警察―“赤い旅団”と対決した強力な組織 オランダの警察 アムステルダム市警察―美しい国にもふえる犯罪 デンマークの警察 コペンハーゲン警視庁機動捜査隊―麻薬に立ち向かう機捜隊 スウェーデンの警察 ストックホルム警視庁―北国の寒風を走る警察官たち フィンランドの警察―工夫と努力の跡めざましい イスラエルの警察―婦人警察官の多い国〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ