検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西ドイツの金融市場と構造     

著者名 相沢 幸悦/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1988.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112555586338.2/ア/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

相沢 幸悦
1988
金融-ドイツ(西) 金融市場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000209828
書誌種別 図書
書名 西ドイツの金融市場と構造     
書名ヨミ ニシドイツ ノ キンユウ シジョウ ト コウゾウ 
著者名 相沢 幸悦/著
著者名ヨミ アイザワ コウエツ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 1988.11
ページ数 253,6p
大きさ 22cm
分類記号 338.234
分類記号 338.234
ISBN 4-492-68047-0
件名 金融-ドイツ(西)、金融市場
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 欧州で今まさに歴史的な実験が行われようとしている。ヨーロッパ合衆国の形成がそれである。本書は、このような動きに対して、ヨーロッパ最大の工業国である西ドイツ経済と金融を詳細に研究することによって、日本の対応策にひとつの手がかりを与えようとするものである。さらに、本書は、西ドイツの金融制度の最大の特徴であるユニバーサルバンク制度の構造的特徴を明らかにする。このことによって、現在日本で進行している金融再編成の方向に重要な視座を与えることができると思われる。
(他の紹介)目次 序章 本書の目的と構成
第1章 西ドイツ経済の戦後の発展過程と資本蓄積
第2章 金融制度
第3章 金融構造
第4章 金融市場
第5章 金融の国際化
第6章 金融革新の展開
第7章 大銀行の産業との連繋


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。