蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0130016355 | P/ハ/ | 紙芝居 | 20 | 紙芝居 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央区民 | 1132003250 | P/ハ/ | 紙芝居 | | 紙芝居 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000568898 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はちかつぎひめ NHKサービスセンターかみしばい |
書名ヨミ |
ハチカツギヒメ |
著者名 |
伊藤 海彦/文
|
著者名ヨミ |
イトウ ウミヒコ |
著者名 |
瀬戸口 昌子/画 |
著者名ヨミ |
セトグチ マサコ |
出版者 |
学習研究社
|
出版年月 |
|
ページ数 |
12 |
分類記号 |
P
|
分類記号 |
P
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
青木は、三国干渉や大津事件、北清事変など、若き日本が体験した大事件や節目には、しばしば主役や準主役として顔を出す。主な業績は、まず徴兵制度や参謀本部制など軍制の確立についてであり、憲法制定や地方自治制度の確立に深く関与し、また明治日本が長い時間と努力を費やした条約改正は、彼の執念の如くであった。森鴎外の名作「舞姫」のモデルのひとりとも推測される。長州の片田舎の一青年が、志を立てプロシャに留学する。木戸孝允に抜擢され、外交官となり、国家の大計に参画、異才と称せられた。明治という舞台での人と歴史。 |
(他の紹介)目次 |
序の章 光る海 第1章 ほね、ほね、ベーンデレン 第2章 航海遠略策始末 第3章 攘夷断行と周蔵 第4章 四境戦争と「弁医」 第5章 「弁医」長崎へ 第6章 吾心結ぶ… 第7章 ハッスル周蔵 第8章 岩倉使節団、条約改正をもくろむ 第9章 木戸と青木と憲法原案第一号 第10章 明治6年政変の嵐の中で |
内容細目表
前のページへ