機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

都市の美学 アーバニズム  これからの世界史  

著者名 斉藤 日出治/著   岩永 真治/著
出版者 平凡社
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111667424209.6/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
653.7 653.7
ぶな

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000980251
書誌種別 図書
書名 都市の美学 アーバニズム  これからの世界史  
書名ヨミ トシ ノ ビガク 
著者名 斉藤 日出治/著
著者名ヨミ サイトウ ヒデハル
著者名 岩永 真治/著
著者名ヨミ イワナガ シンジ
出版者 平凡社
出版年月 1996.12
ページ数 301p
大きさ 20cm
分類記号 209.6
分類記号 209.6
ISBN 4-582-49533-8
件名 世界史-近代、都市
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ブナの森のいったいどこに、緑のダムがかくされているのだろう。ブナの森に入って研究してみよう。各地で消えようとしているブナの森の危機についても考えてみよう。
(他の紹介)目次 ノスリのゆくえとブナの森
スプリングエフェメラル
梅雨の季節
ま夏の森で
秋のめぐみ
落葉の季節
ブナの分布とすみわけ
ブナの芽ばえから大木になるまで
森の下にはもう一つの森が…
世代交代をくりかえす森
ワシ・タカは自然のゆたかさのものさし
緑のダムのひみつ
流れる水の四季
縄文文化をささえたブナの森
きえていくブナの森の文化
「水」の文字にこめられたねがい〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。