検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

源氏物語とかな書道     

著者名 駒井 鵞静/著
出版者 雄山閣
出版年月 1988.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012220725728/コ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
728.21 728.21
書道-日本 かな 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000196776
書誌種別 図書
書名 源氏物語とかな書道     
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ ト カナ ショドウ 
著者名 駒井 鵞静/著
著者名ヨミ コマイ ガセイ
出版者 雄山閣
出版年月 1988.6
ページ数 287p
大きさ 22cm
分類記号 728.21
分類記号 728.21
ISBN 4-639-00726-4
件名 書道-日本、かな、源氏物語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 かな書道を知らなければ源氏物語は理解できない。書学者が従来の誤解を正し、まさに花開こうとするかな書道の姿を王朝貴族の生活を通していきいきと描く話題作。
(他の紹介)目次 かな書道史からみた源氏物語
墨づきと墨つぎの考察
手習いの場面
「手習」の意味
一つには、御手をならひ給へ
手本について
かな書体の種類
まんな(真名)についての一考察
源氏物語における葦手
藤原行成の事跡
藤原行成の「かな書道」
藤原行成と源氏物語
紫式部の書論―書風考察
光源氏の揮毫
女房たちと、かな書道
文と消息
平がなの歩み
北山抄紙背仮名消息について

墨と硯、厨子
源氏物語の「紙」
筆蹟で人物をえがいた紫式部
筆蹟の形容を類別する


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。