蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112301064 | 140.7/ジ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000195708 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロールシャッハ法を学ぶ |
書名ヨミ |
ロールシャッハ ホウ オ マナブ |
著者名 |
順天堂大学心理学グループ/編
|
著者名ヨミ |
ジュンテンドウ ダイガク シンリガク グループ |
出版者 |
金剛出版
|
出版年月 |
1988.5 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
140.7
|
分類記号 |
140.7
|
ISBN |
4-7724-0284-5 |
件名 |
ロールシャッハ テスト |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書にはロールシャッハ法が「構造化された面接」であるという立場から、現実の臨床場面で出会う問題を中心に、ロールシャッハ法を通して何ができ、そのために何を、いかに学ぶかが、心理臨床家の教育に力を注いできた監修者とその許で学んだ俊秀たちの経験に即して述べられている。 |
(他の紹介)目次 |
臨床教育にもつロールシャッハ法の意義 ことばとしてのロールシャッハ記号 アドラー心理学からみたロールシャッハ理解 ロールシャッハ・テストの臨床的活用の分類 ロールシャッハ症状としての顔反応 ロールシャッハ幻想 ロールシャッハ・テストと共感過程 ロールシャッハ・テスト状況における逆転反応をめぐって ロールシャッハ法の習得と臨床 心理学徒としてのロールシャッハ法を噛ったものが精神科医となったとき 診断が問題となった症例 研修医が研修中にロールシャッハ法を施行した(入院)分裂病の症例 |
内容細目表
前のページへ