蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012504109 | 537/イ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600334295 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
燃料電池車・電気自動車の可能性 |
書名ヨミ |
ネンリョウ デンチシャ デンキ ジドウシャ ノ カノウセイ |
著者名 |
飯塚 昭三/著
|
著者名ヨミ |
イイズカ ショウゾウ |
出版者 |
グランプリ出版
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
537.25
|
分類記号 |
537.25
|
ISBN |
4-87687-284-8 |
内容紹介 |
環境問題に対処するため登場した燃料電池車と電気自動車。これらの抱える現在の課題は何か、それに対して自動車メーカーはどう取り組んでいるのか、その現状を紹介するとともに今後の可能性を追求する。 |
著者紹介 |
1942年東京生まれ。東京電機大学機械工学科卒業。モータースポーツ誌『スピードマインド』の創刊等を経て、フリーランスのライター・編集者。著書に「ジムカーナ入門」等がある。 |
件名 |
電気自動車、燃料電池車 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『群書類従』をはじめ、数々の古典の編集・校刊にまれにみる偉業を成し遂げた塙保己一は、幼時失明した盲人学者であった。常人ですら容易に成し得られない驚嘆すべき大業績がいかにして盲人の身で達成されたのか。その国史・国文研究における恩恵は大きい。本書は俗説を正し基本的な史実に立脚して真正な保己一に迫る最も信頼し得る正伝。 |
(他の紹介)目次 |
幼少時 江戸へ修行に出る 盲人としての修業から学問へ 自己の道に入り立つ 衆分時代 基本的な人生観の証得 勾当時代 検校に進む 『大日本史』の校正 『群書類従』の刊行と和学講談所の創立 集書・刊行の事業進む 『続群書類従』への熱意 総検校 『群書類従』の冊数その他 保己一の和歌 保己一の遺文と検校追悼の和歌 荻野氏・塙氏系譜〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ