蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013374949 | 304/ア/2 | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
篠路コミ | 2510283183 | 304/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001365654 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不安ノ解体 ぼくらの哲学 2 |
書名ヨミ |
フアン ノ カイタイ |
著者名 |
青山 繁晴/著
|
著者名ヨミ |
アオヤマ シゲハル |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
495p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
304
|
分類記号 |
304
|
ISBN |
4-86410-663-4 |
内容紹介 |
日本を鉄鎖から遂に解き放ち、新しい御代はあなたと生きる-。民間の専門家から突如、国会議員となった著者が、苦闘千里が深まる道程をリアルタイムで綴る。『月刊Hanada』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1952年神戸市生まれ。早大政経学部卒。共同通信、三菱総研、「独立総合研究所」社長を経て、参院選に当選。著書に「ぼくらの死生観」「壊れた地球儀の直し方」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
われわれ人類とは一体いかなるものなのか。どこからきてどこへ行こうとしているのか。遺伝子レベルではゴリラもチンパンジーも人類の仲間であるという。とすれば類人猿と人類を岐つものは何なのか。人類学の多年の成果を元に、脊椎動物の発生、哺乳類そして霊長類へと分岐してきた過程を、生命誕生35億年のパースペクティブの中に捉え直す。新資料を加え一層充実した自然人類学の入門書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自然界での人類のあり方 第2章 自分自身を問う 第3章 ヒトやサルの土台になったもの 第4章 サルとはどんな動物か 第5章 サルやヒトに仕立てたメカニズム 第6章 運動様式に見られるサルとヒトのちがい 第7章 ヒトのからだはどこまでサルか 第8章 人類の系統をもとめて 第9章 鮮新世・更新世前期の人類アウストラロピテクス 第10章 更新世中期の人類ホモ・エレクトゥス 第11章 更新世後期の人類 第12章 苦悩する人類 |
内容細目表
前のページへ