蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111745584 | 335.1/バ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Barnard Chester Irving 経営学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000173094 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
バーナード 現代社会と組織問題 |
書名ヨミ |
バーナード |
著者名 |
加藤 勝康/編
|
著者名ヨミ |
カトウ カツヤス |
著者名 |
飯野 春樹/編 |
著者名ヨミ |
イイノ ハルキ |
出版者 |
文真堂
|
出版年月 |
1987.9 |
ページ数 |
358p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
335.1
|
分類記号 |
335.1
|
ISBN |
4-8309-3268-6 |
件名 |
経営学 |
個人件名 |
Barnard Chester Irving |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
壮大な構想力と、ヴィヴィッドな問題提起のゆえに、今なお豊かな示唆を与えつづける現代組織論・現代管理論・現代経営学の祖、巨人バーナードの理論を多角的に照射・討究。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 社会科学とバーナード理論(『経営者の役割』再訪 バーナード理論と経営学本格化の道 組織の全過程の理論としてのバーナード理論―馬場敬治博士のバーナード論と筆者のバーナード理解を媒介にして 自己組織パラダイムの視角―一つのバーナード再考 バーナード理論と社会学 バーナード理論と行政学) 第2部 バーナードの方法(バーナードの挫折―課題と方法 バーナードのシステム論とプラグマティズム 科学方法論をめぐるC・I・バーナードとL・J・ヘンダーソン) 第3部 バーナード理論の諸問題(知のスパイラルと公式組織―経験の世界における科学 組織と意思決定―現代経営学にバーナードが問うもの バーナードの組織経済論 組織道徳と組織文化) 第4部 現代社会とバーナード理論(バーナード理論の意義―全人仮説を中心にして 現代官僚制とバーナード理論 バーナード組織論の現代的意義 バーナードに学ぶ―経営者のための実践的指針) |
内容細目表
前のページへ