蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
うがいからの出発 ことばが気になる子へのかかわり方
|
著者名 |
行木 富子/著
|
出版者 |
大揚社
|
出版年月 |
1987.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112765052 | 378.5/ナ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000169298 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うがいからの出発 ことばが気になる子へのかかわり方 |
書名ヨミ |
ウガイ カラ ノ シュッパツ |
著者名 |
行木 富子/著
|
著者名ヨミ |
ナメキ トミコ |
出版者 |
大揚社
|
出版年月 |
1987.8 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
378.2
|
分類記号 |
378.5
|
ISBN |
4-7952-4317-4 |
件名 |
言語障害 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ことばが気になる親と教師に!親が変る・教師が変る・子どもが変る・ことばが変る。発音にくせのある子、どもる子、口蓋裂の子、難聴の子。この子らにどうかかわったらよいか。その障害の背景は。言語障害児教育25年の豊富な実践体験から、その真髄を語る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 障害をかくさず堂々と 第2章 体験を通して子どもから学ぶ 第3章 ことばの教室と私 第4章 母親教室と親の会 |
内容細目表
前のページへ