蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012067604 | J47/ナ/ | 図書室 | J01b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
藤野 | 6210184849 | J40/シ/11 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
西野 | 7210227844 | J46/ナ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
テクテク観察ツバメ日記
七尾 純/著,ど…
メダカのたまごはなぜまるい : た…
七尾 純/著
カブトムシはなぜ飛べる : ふしぎ…
七尾 純/著
アサガオ : たねからたねまで
佐藤 有恒/写真…
ミツバチのふしぎ
栗林 慧/写真,…
トノサマバッタ
佐藤 有恒/写真…
セミの一生
佐藤 有恒/写真…
テントウムシ
佐藤 有恒/著
アゲハチョウ
佐藤 有恒/写真…
アカトンボの一生
佐藤 有恒/著
紅葉のふしぎ
佐藤 有恒/著
ヘチマのかんさつ
佐藤 有恒/著
鳴く虫の世界
佐藤 有恒/写真…
花の色のふしぎ
佐藤 有恒/著
森の総合学習4
七尾 純/著
森の総合学習3
七尾 純/著
森の総合学習2
七尾 純/著
森の総合学習1
七尾 純/著
いそいでいそいで
七尾 純/文,久…
水の総合学習2
七尾 純/著
水の総合学習4
七尾 純/著
土の総合学習4
七尾 純/著
土の総合学習3
七尾 純/著
土の総合学習2
七尾 純/著
土の総合学習1
七尾 純/著
水の総合学習3
七尾 純/著
水の総合学習1
七尾 純/著
なつのよる
七尾 純/文,久…
コスモスさいた
七尾 純/文,久…
どれがほんとう?恐竜のすがた
七尾 純/著
ざりがにちょっきん
七尾 純/文,久…
あおむしくん
七尾 純/文,久…
タゲリ舞う里に
七尾 純/著,む…
おちばひらひら
七尾 純/文,久…
かくれんぼ
七尾 純/文,久…
あまやどり
七尾 純/文,久…
にらめっこ
七尾 純/文,久…
かまきりにょっき
七尾 純/文,久…
はるをさがしに
七尾 純/文,久…
はたらきありさん
七尾 純/文,久…
いただきます
七尾 純/文,久…
どうしてわかるの?サクラが咲く日
七尾 純/著
環境ことば事典 : ことばの意味…3
七尾 純/著
環境ことば事典 : ことばの意味…4
七尾 純/著
環境ことば事典 : ことばの意味…1
七尾 純/著
環境ことば事典 : ことばの意味…2
七尾 純/著
えほん・フォトかみしばい14
七尾 純/構成・…
ちびっこかたつむり
七尾 純/作,久…
えほん・フォトかみしばい18
七尾 純/構成・…
えほん・フォトかみしばい17
七尾 純/構成・…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000122931 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花とこん虫 自然たんけん |
書名ヨミ |
ハナ ト コンチュウ |
著者名 |
佐藤 有恒/指導
|
著者名ヨミ |
サトウ ユウコウ |
著者名 |
七尾 純/構成 文 |
著者名ヨミ |
ナナオ ジュン |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
1986.3 |
ページ数 |
53p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
471.1
|
分類記号 |
471.1
|
ISBN |
4-337-07311-6 |
件名 |
花、昆虫 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今こそ知ろう、明治・大正・昭和。揺れ動く時代を生きた人々の歴史。 |
(他の紹介)目次 |
近代の横顔―本州北端地域の生活史 1 明治の“新政”と青森県(戊辰戦争と青森県の成立 変革の時代の人びと 明治の“新政”と自由民権運動 文明開化と町村) 2 明治後期の青森県(日清・日露戦争期の青森県 村の暮らし 交通の発達と商工業) 3 大正期の青森県(大正期の文化と教育の普及 産業の発達 労農運動のおこり) 4 昭和史のはじまりと青森県(農業恐慌 山村と漁村 県内銀行の破綻と電灯会社争議) 5 戦争の時代(翼賛体制と青森県 軍都と軍港 戦時下の暮らし 戦時下の教育) 6 戦後の青森県(敗戦と復興 農地改革と経済民主化 地方自治制度の変化 新しい教育) 7 高度成長の時代を経て(商工業の発達 農漁村の変化 人びとの暮らしの変化) |
内容細目表
前のページへ