蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
不均衡動学の理論 モダン・エコノミックス
|
著者名 |
岩井 克人/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1987.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111843926 | 331.8/イ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000150746 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不均衡動学の理論 モダン・エコノミックス |
書名ヨミ |
フキンコウ ドウガク ノ リロン |
著者名 |
岩井 克人/著
|
著者名ヨミ |
イワイ カツヒト |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1987.1 |
ページ数 |
305p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
331.84
|
分類記号 |
331.84
|
ISBN |
4-00-004340-4 |
件名 |
均衡理論(経済学) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アダム・スミス時代から、経済学は「見えざる手」という神話を語り続けてきた。じっさい、経済学の歴史のなかで、だれもまともに「見えざる手」を見ようとはしなかった。もし価格が市場において現実に動いているのならば、それはいったいだれの手によって動かされているのだろうか?本書はこの「見えざる手」を見ようという試みである。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「見えざる手」から不均衡動学へ 第1部 ヴィクセル的不均衡動学(独占的競争企業の動学理論 予想の形成過程 不均衡累積過程の理論) 第2部 短期のケインズ的不均衡動学(ケインズの有効需要原理 ケインズ的不況理論とヴイクセル的恐慌理論―統合化の試み) 第3部 長期のケインズ的不均衡動学(ケインズ的賃金調整モデル 長期フィリップス曲線の「蚊柱」理論) |
内容細目表
前のページへ