検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

京に生きる技     

著者名 朝日新聞京都支局/編
出版者 サンブライト出版
出版年月 1987.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118234830750.2/キ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000149983
書誌種別 図書
書名 京に生きる技     
書名ヨミ キョウ ニ イキル ワザ 
著者名 朝日新聞京都支局/編
著者名ヨミ アサヒ シンブン キョウト シキョク
出版者 サンブライト出版
出版年月 1987.1
ページ数 265p
大きさ 19cm
分類記号 750.2162
分類記号 750.2162
ISBN 4-7832-0091-2
件名 工芸-京都府
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 産業構造・生活風俗の激変していくなかにあって、潤いを与えてくれる手仕事の味わいは、どのように残せるのか?その現実を解剖する。
(他の紹介)目次 第1章 名工をたずねて(森口華弘
喜多川平朗
細谷和夫
吉村重春
井上順平
寺川俊男
片田儀斉
石角蝶
広瀬利兵衛
中嶋信太郎
高家謙次
宮村長四郎
松久朋琳
村田好通
桂武一
磯崎幸典
岡岩太郎
山本真治
竹内道和
堀安右衛門)
第2章 伝承のはざまで(雅楽器
提灯
カルタ
きせる
黒谷和紙
和本
すだれ
截金
数珠
香煎
花かんざし
竹の皮
手編み金物
結納品
京刃物
かもじ


冠・烏帽子
調べ)
第3章 復権をめざして(千年の伝統
お手本
職人三代
後継ぎ
作業場
秘伝公開
道具の心
アマチュア精神
新製品
銘柄
外材導入
値打ちもん
現代の一断面
行政の限界
発想の転換)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。