検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人・旅・自然     

著者名 荒垣 秀雄/著
出版者 社会保険出版社
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110699881914.6/アラ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000148190
書誌種別 図書
書名 人・旅・自然     
書名ヨミ ヒト タビ シゼン 
著者名 荒垣 秀雄/著
著者名ヨミ アラガキ ヒデオ
出版者 社会保険出版社
出版年月 1986.12
ページ数 333p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-7846-0108-2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「天声人語」の名筆再び。名コラムニストが流麗、洒脱な文章で綴る、人・旅・自然の想い出―珠玉のエッセイ集。
(他の紹介)目次 1 人物まんだら(漱石・玄耳・啄木・柳田国男・緒方竹虎の月給
中西悟堂
尾崎一雄
桜間道雄
福原麟太郎
小林勇
野田宇太郎
高木建夫
信夫韓一郎
田村剛
宮坂幾別春・佐藤念腹・花森安治
柳田国男―論説委員として
武原はん
正岡子規)
2 旅におもう(諏訪の旅
木曽路の旅(1)―妻篭
飛騨の旅
九州路の旅
屋久島の旅
種子島の蜜蜂
『奥の細道』で芭蕉は何を食べたか
野ぼとけ)
3 人くさい自然(伊勢神宮の謎
桜の履歴書―古事記・万葉・古今から歌会始まで
皇居の自然と天皇
街路樹の自然)
4 私の老人観(老齢だが老人ではない
八十路の周辺―私の健康法
新紙弊三人男と長寿世界一
長寿の名人達人
女の長寿は幸せか
老人駆込み寺)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。