検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

熱帯多雨林の植物誌 東南アジアの森のめぐみ    

著者名 W・ヴィーヴァーズ‐カーター/著   渡辺 弘之/監訳
出版者 平凡社
出版年月 1986.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114674922653.1/ビ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

W・ヴィーヴァーズ‐カーター 渡辺 弘之
1986
653.17 653.17
熱帯林 熱帯植物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000134970
書誌種別 図書
書名 熱帯多雨林の植物誌 東南アジアの森のめぐみ    
書名ヨミ ネッタイ タウリン ノ ショクブツシ 
著者名 W・ヴィーヴァーズ‐カーター/著
著者名ヨミ W ヴィーヴァーズ カーター
著者名 渡辺 弘之/監訳
著者名ヨミ ワタナベ ヒロユキ
出版者 平凡社
出版年月 1986.7
ページ数 209p
大きさ 19cm
分類記号 653.17
分類記号 653.17
ISBN 4-582-82351-3
件名 熱帯林、熱帯植物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 インドネシアとマレーシアの熱帯多雨林、その常緑の景観は〈赤道にかけられたエメラルドの首飾〉と呼ぶのにふさわしい。この森に生育する代表的な植物の生活史、植物と動物、そして人びとの織りなす営みを通して森林の意義を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 フタバガキ
第2章 イチジク
第3章 ラタン
第4章 ボルネオとスマトラの鉄木
第5章 フトモモ属
第6章 ニクズク科の樹木
第7章 ランブタン属の果実
第8章 ドリアンとドリアン・セオリー
第9章 パンノキとジャックフルーツ
第10章 ナギモドキ
第11章 ラフレシアの花
第12章 つる植物
第13章 多雨林のパートナーシップ
第14章 ラン
第15章 対照的な多雨林


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。