蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
中国 秘境と秘湯の旅 島根 鳥取 岡山 広島 山口
|
| 出版者 |
桐原書店
|
| 出版年月 |
1986.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0111895660 | 291.7/チ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000133600 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
中国 秘境と秘湯の旅 島根 鳥取 岡山 広島 山口 |
| 書名ヨミ |
チュウゴク ヒキョウ ト ヒトウ ノ タビ |
| 出版者 |
桐原書店
|
| 出版年月 |
1986.7 |
| ページ数 |
149,5,3p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
291.7
|
| 分類記号 |
291.7
|
| 件名 |
中国地方-紀行・案内記 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
曹操の革新性の本質、諸葛亮と劉備の緊張関係、孫呉の盛衰の基底にある力学―史実の三国時代は、権力確立を希求する君主たちと、儒教的思想と文化、名声を力とする「名士」がせめぎ合う、緊迫した政治空間であった。中国史上の大転換点として、史実の三国時代を当代の第一人者が描ききる、これぞ、三国志研究の決定版。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 黄巾の乱と群雄割拠 第2章 曹操と荀〓(いく) 第3章 文学の宣揚 第4章 孫呉政権と揚州名士 第5章 劉備と諸葛亮 第6章 君主と文化 第7章 死して後已む 第8章 孫呉政権の崩壊 第9章 魏晋革命と天下統一 終章 中国史上における三国時代の位置 |
| (他の紹介)著者紹介 |
渡邉 義浩 1962年、東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科史学専攻修了。文学博士。現在、大東文化大学文学部中国学科教授。三国志学会事務局長。専攻は中国古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ