検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北朝鮮と南朝鮮 38度線の100年    

著者名 林 建彦/著
出版者 サイマル出版会
出版年月 1986.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111311239221/ハ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
221.07 221.07
朝鮮-歴史-1945年以後

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000125432
書誌種別 図書
書名 北朝鮮と南朝鮮 38度線の100年    
書名ヨミ キタチョウセン ト ミナミチョウセン 
著者名 林 建彦/著
著者名ヨミ ハヤシ タケヒコ
版表示 増補新版
出版者 サイマル出版会
出版年月 1986.3
ページ数 287p 図版12p
大きさ 19cm
分類記号 221.07
分類記号 221.07
ISBN 4-377-30088-1
件名 朝鮮-歴史-1945年以後
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 38度線の100年は、つねに列強の利益線とされ、同民族相争う悲劇を余儀なくされてきた。いま、朝鮮民族は、統一の悲願を心底に、ようやくにして南北対話・交流促進の時代を迎えている。本書は、南北それぞれの国内状況と国際環境の推移を冷静にフォローしつつ、新たな発展的選択を期待される現代史を、38度線を軸に解明した、先見的労作の増補新版である。
(他の紹介)目次 1 38度線の百年(1 列強の利益線とされて
2 2つの解放、2つの占領
3 分裂国家・思想の戦場
4 革命と朝鮮戦争
5 56年危機のなかの金日成
6 新版李王朝の没落)
2 朝鮮と“大国日本”の再登場(1 三位一体時代の開幕
2 自主独立路線の登場
3 問われる社会主義の国際分業
4 金日成ゲリラの挫折
5 深まりゆく日韓連携
6 転機に入る金日成体制
7 遠ざかるワシントン)
3 南北対話の時代(1 26年ぶりの板門店の握手
2 2つの思想、2つの立場
3 再開された南北対話
4 南北首脳会談に向けて)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。