機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

誰が「お寺」を殺すのか 貧困化する寺院と多様化する葬儀ビジネスの裏側  宝島社新書  

著者名 小川 寛大/著
出版者 宝島社
出版年月 2025.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310760457185.6/オ/2階図書室WORK-443一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
寺院-日本 葬式

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001973610
書誌種別 図書
書名 誰が「お寺」を殺すのか 貧困化する寺院と多様化する葬儀ビジネスの裏側  宝島社新書  
書名ヨミ ダレ ガ オテラ オ コロス ノカ 
著者名 小川 寛大/著
著者名ヨミ オガワ カンダイ
出版者 宝島社
出版年月 2025.10
ページ数 214p
大きさ 18cm
分類記号 185.6
分類記号 185.6
ISBN 4-299-06944-3
内容紹介 葬儀業者にお葬式の主導権を奪われ、葬儀の簡素・低価格化で、最大の収入源である「お布施」のデフレ化も止まらず、日本の寺の多くは経営的に苦しい。迷走するお寺業界はどこへ向かうのか。葬儀ビジネスと仏教界の裏側に迫る。
著者紹介 熊本県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。宗教専門誌『宗教問題』編集長。著書に「池田大作と創価学会」など。
件名 寺院-日本、葬式
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 その行動には理由があります!高齢者のちょっと理解できない行動を老年行動学の専門家が解説。ガンコで融通がきかない、思い込みが激しすぎる、自分の家なのによく転ぶ、家事が雑になってきたetc.
(他の紹介)目次 第1章 性格の困ったを解決(むかしの話を何回もします…ダンナのおにぎり話
母がせっかちすぎます…猪突猛進な母・よしみ
思い込みがはげしくて…夫婦じゃないってば ほか)
第2章 行動の困ったを解決(いつも外出するのを嫌がります…「行きたくないんだもん」って
運転をなかなかやめてくれません…それ1年ぐらい、聞いてます
携帯電話を持ってくれません…ばあさんはどこに? ほか)
第3章 健康の心配を解決(だんだんやせてきました…体重、減ってるよ?
あまり水分を摂りません…ドヤ顔でお茶を飲むけど
すぐのどに詰まらせます…大福はハラハラとともに ほか)
(他の紹介)著者紹介 なとみ みわ
 テレビ制作会社に勤務。子育ても終わり趣味であるマンガを描きつつイラストレーターに転身。Web、雑誌、書籍、ムック、広告等を中心に活躍。義母との生活や家族の話を中心とした生活ブログ「あっけらかん」を人気連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 眞一
 大阪大学名誉教授、大阪府社会福祉事業団特別顧問、博士(医学)。早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程単位取得退学後、東京都老人総合研究所(現・東京都健康長寿医療センター研究所)研究員、明治学院大学助教授・教授、ドイツ・マックスプランク人口学研究所上級客員研究員、大阪大学大学院人間科学研究科教授を経て、現職。日本老年学会幹事、日本老年社会科学会理事、日本応用老年学会理事、日本老年臨床心理学会理事、(公財)長寿科学振興財団理事、(公財)ホスピス・緩和ケア研究振興財団理事などを務める。元日本老年行動学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。