蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180646168 | 516.2/イ/ | 1階図書室 | 48A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
太平百合原 | 2410388801 | 516/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
北白石 | 4413139017 | 516/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 予約不可 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
図書情報館 | 1310490659 | 516.2/イ/ | 2階図書室 | 121 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001491121 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本珍景踏切 決定版 |
| 書名ヨミ |
ニホン チンケイ フミキリ |
| 著者名 |
伊藤 博康/著
|
| 著者名ヨミ |
イトウ ヒロヤス |
| 出版者 |
創元社
|
| 出版年月 |
2020.6 |
| ページ数 |
142p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
516.25
|
| 分類記号 |
516.25
|
| ISBN |
4-422-24099-2 |
| 内容紹介 |
花畑の中の踏切、線路だらけの踏切、地下鉄の踏切、目が光る謎の大仏…。絶景“映え”スポットから知られざるユニーク踏切まで、日本全国に残る個性豊かな踏切を紹介する。踏切の種類や警報機等について解説したコラムも掲載。 |
| 著者紹介 |
1958年愛知県生まれ。(有)鉄道フォーラム代表。著書に「日本の“珍々”踏切」など。 |
| 件名 |
踏切 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
野菜つくりで起こりがちな177の困りごとをすべて解決!発芽や育苗、定植、保存などの基本的なことから、接ぎ木やペレット種子のことまで。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 知っておきたい栽培の基本(土は団粒構造ができるように 発芽のコツは、温度と水、酸素、光 ほか) 第2章 果菜類(果菜類共通 トマト ほか) 第3章 葉茎菜類(ハクサイ キャベツ ほか) 第4章 根菜類(ジャガイモ サツマイモ ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
藤目 幸擴 1945年生まれ。1969年京都大学大学院農学研究科博士課程中途退学、同年、同大学付属農場助手。1972年香川大学農学部助手、1986年同大学教授などを経て、2008年京都府立大学大学院定年退職・京都府立大学大学院名誉教授に。社会活動として、タキイ財団理事、NPO京の農・園芸福祉研究会理事長、(一財)京都園芸倶楽部会長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ