山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

こどものための防災教室 過去の災害から学ぶ本    

著者名 今泉 マユ子/著
出版者 理論社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513956846J36/イ/新着図書57児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今泉 マユ子
2025
369.3 369.3
災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001961666
書誌種別 図書
書名 こどものための防災教室 過去の災害から学ぶ本    
書名ヨミ コドモ ノ タメ ノ ボウサイ キョウシツ 
著者名 今泉 マユ子/著
著者名ヨミ イマイズミ マユコ
出版者 理論社
出版年月 2025.8
ページ数 93p
大きさ 27cm
分類記号 369.3
分類記号 369.3
ISBN 4-652-20696-6
内容紹介 過去に災害を経験した人々はどうやって生き抜いたのか。災害伝承館の体験プログラムや語り部の話などを通し、想定外のことが起こる災害のリアルを伝える。チェックシートがダウンロードできるQRコード(図書館使用可)付き。
著者紹介 徳島市生まれ。管理栄養士、防災士、災害食専門員。防災食アドバイザー。テレビ、ラジオ、雑誌などで活躍。著書に「もしもごはん」シリーズなど。
件名 災害予防
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 語り部の話を聞こう。映像や体験談から学ぼう。いろいろな体験談を読んでみよう!
(他の紹介)目次 1時間目 今の災害リスクを知る いつ、どこにいても災害はおきる
2時間目 過去の災害を知る1 災害伝承館へ行こう
3時間目 過去の災害を知る2 語り部の話を聞こう
4時間目 過去の災害を知る3 体験談を読もう
5時間目 自分なら、どうする?考えて、行動しよう!
(他の紹介)著者紹介 今泉 マユ子
 管理栄養士・防災士・日本災害食学会災害食専門員。1969年徳島市生まれ。管理栄養士として大手企業社員食堂、病院、保育園に長年勤務。食育、災害食、SDGsに力を注ぎ、2014年に管理栄養士の会社を起業。レシピ開発を行い、防災食アドバイザーとして全国で400以上講演を行う。「第3回私のSDGsコンテスト」大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。