蔵書情報
						この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
						
						
						
							
						
					 
				
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
				
				
					
					
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
						
						
					
					
					この資料に対する操作
					電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
					
				 
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
				
				
				資料情報
				各蔵書資料に関する詳細情報です。
				
				
				
					
						
						
						
						
						
						
						
						
					
					
						
						
						
						| No. | 所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 配架場所 | 所蔵棚番号 | 資料種別 | 帯出区分 | 状態 | 付録 | 貸出 | 
					
					
						
								
									
									
									| 1 | 中央図書館 | 0181415662 | 007.3/シ/ | 新着図書 | 31A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 |  | × | 
						
					
				
				
				 
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
				
						関連資料
						この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
						
					 
					
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
			
			
						書誌詳細
						この資料の書誌詳細情報です。
						
						
						
						
						
							
									
										
											
											
												
												| タイトルコード | 1008001959747 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書誌種別 | 図書 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名 | そのアプリが危ない プライバシーと法の穴 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名ヨミ | ソノ アプリ ガ アブナイ | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | ダニエル・キーツ・シトロン/著 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | ダニエル キーツ シトロン | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | 小松 佳代子/訳 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | コマツ カヨコ | 
					
				
							
				
							
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版者 | 早川書房 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版年月 | 2025.8 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ページ数 | 341p | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 大きさ | 19cm | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 007.3 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 007.3 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ISBN | 4-15-210450-2 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 内容紹介 | スマホやタブレット、スマートスピーカーに何気なく入力した情報が、誰かに漏れているとしたら? 法学者が、知らぬまに漏れているかもしれない「機微なプライバシー」の漏洩リスクと防止策を語る。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者紹介 | ヴァージニア大学法科大学院特別教授、同大学ローテック・センター初代所長。NPO法人「サイバー公民権イニシアチブ」副会長。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 件名 | 情報と社会、プライバシー | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 言語区分 | 日本語 | 
					
				
							
				
							
				
							
				
				
				
			 
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		     
		     
		    
				
					
						
							
							| (他の紹介)内容紹介 | スマホやタブレット、スマートスピーカーに何気なく入力した情報が、誰かに漏れているとしたら―。デジタル技術が生活のあらゆる面に普及するにつれ、私たちの知らぬ間に、膨大な個人情報が収集されている現代。集積されたデータは売買の対象となり、いつ不利益をもたらすかわからない。なかでも、マッチングアプリや月経管理アプリのような私的領域のデータは、悪用されれば個人の特定、差別・中傷につながりかねないにもかかわらず、法的な保護はいまだ不十分なままだ。法学者であり、また著名な情報プライバシーの専門家として、長年サイバーハラスメントの被害者支援に携わってきた著者は、この問題に光を当て、「機微なプライバシー」(intimate privacy)という概念を提唱。デジタル時代に、私たちの個人情報を、尊厳を、どう守るべきか― | 
						
						
						
							| (他の紹介)目次 | 序章 二一世紀のインティマシー 第一章 スパイ株式会社
 第二章 プライバシーの侵犯者
 第三章 政府のスパイ
 第四章 私たちの現状
 第五章 法の不備
 第六章 機微なプライバシーに対する権利
 第七章 機微なプライバシーの侵害に対する包括的アプローチ
 第八章 データ守護者の義務
 第九章 社会規範のための新たな合意
 第一〇章 希望と変化
 終章 闘いは続く
 | 
						
						
					
				
				
			 
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
		
内容細目表
	
		
	
	
	
	
		
		
		
			
			
			前のページへ