山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

入門政治思想史   中公選書  

著者名 リチャード・ワットモア/著   齋藤 純一/訳   稲村 一隆/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181411414311.2/ワ/新着図書38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リチャード・ワットモア 齋藤 純一 稲村 一隆
2025
311.2 311.2
政治思想-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001953335
書誌種別 図書
書名 入門政治思想史   中公選書  
書名ヨミ ニュウモン セイジ シソウシ 
著者名 リチャード・ワットモア/著
著者名ヨミ リチャード ワットモア
著者名 齋藤 純一/訳
著者名ヨミ サイトウ ジュンイチ
著者名 稲村 一隆/訳
著者名ヨミ イナムラ カズタカ
出版者 中央公論新社
出版年月 2025.7
ページ数 215p
大きさ 20cm
分類記号 311.2
分類記号 311.2
ISBN 4-12-110161-7
内容紹介 歴史は政治を解き明かす。だが真に歴史を理解するのに、正典と呼ばれる著作を読むだけでよいのか? 従来の正典中心、西洋中心、男性中心の政治思想史からの脱却を促し、政治をコンテクストに沿って捉えることの重要性を説く。
著者紹介 英国ニューカッスル生まれ。英セント・アンドリュース大学教授。
件名 政治思想-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 民主的でリベラルな政治の脆弱さが論じられる現在、政治思想史を学ぶ意義が高まっている。先行する諸世代が経験した多くのなかに、危機を克服するための智恵もあるだろう。歴史は政治を解き明かすのだ。しかし、真に歴史を理解するには、正典と呼ばれる著作を読むだけでよいのだろうか。本書は、従来の正典中心、西洋中心、男性中心の政治思想史からの脱却を促し、政治をコンテクストに沿って捉えることの重要性を説くものである。
(他の紹介)目次 第一章 歴史と政治
第二章 政治思想史の定義と正当化
第三章 政治思想史とマルクス主義
第四章 政治哲学者と政治思想史
第五章 「ケンブリッジ学派」
第六章 コゼレックと概念史
第七章 ミシェル・フーコーと統治性
第八章 グローバルであること、道徳、そして未来
(他の紹介)著者紹介 ワットモア,リチャード
 英セント・アンドリュース大学教授。英国ニューカッスル生まれ。ケンブリッジ大学で学び、主に18世紀、19世紀の思想史の研究に取り組む。1993年にサセックス大学に赴任し、「知性史」(intellectual history)を担当、その後2013年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 純一
 早稲田大学政治経済学術院教授。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程中途退学。横浜国立大学経済学部教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲村 一隆
 早稲田大学政治経済学術院教授。ケンブリッジ大学古典学部博士課程修了。弘前大学教育学部講師などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。