山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 41

書誌情報

書名

帰れない探偵     

著者名 柴崎 友香/著
出版者 講談社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北区民2113214080913/シ/新着図書一般図書一般貸出貸出中  ×
2 西区民7113247295913/シ/新着図書一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本児童文学者協会 星乃屑 ありす
2025
332.107 332.107
日本-経済 経済政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001950849
書誌種別 図書
書名 帰れない探偵     
書名ヨミ カエレナイ タンテイ 
著者名 柴崎 友香/著
著者名ヨミ シバサキ トモカ
出版者 講談社
出版年月 2025.6
ページ数 299p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-06-539710-7
内容紹介 「世界探偵委員会連盟」に所属する「わたし」は、ある日突然、探偵事務所兼自宅の部屋に帰れなくなった-。“帰れない探偵”が激動する世界を駆け巡る、全く新しい探偵小説。『群像』など掲載を加筆修正し単行本化。
著者紹介 大阪府生まれ。「春の庭」で芥川賞、「続きと始まり」で谷崎潤一郎賞等受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 毎日新聞 読売新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「円安」「米中摩擦」「生成AI」は日本経済にとって大きなチャンスだ。だがこのチャンスを活かすには、小手先でない制度改革と規制緩和が不可欠だ。著者は小泉政権で経済再生の任を負い、政策と経済の複雑なしがらみのなかで奮闘してきた。「失われた30年」の元凶は何なのか?政治と政策、政策と経済はどうからみあい、どうしたらうまく機能するのか?理論と実体験による分析を踏まえ、「デジタル化」「富裕層ビジネス」「東京再開発」など、追い風を加速させるヒントも提示する―今こそ必読の日本経済復活論。
(他の紹介)目次 第一部 日本経済の追い風を活かせ(日本経済 追い風の3つの源
追い風を遮る3つの壁
日本再生への3つの羅針盤
経済の追い風と制度改革4つの提案)
第二部 政治が政策を変え、経済が変わる(潜在力とチャンスをどう活かすか
民主主義と政策決定プロセスと行政改革
政治主導は成功したのか?
日銀の金融政策とアベノミクスの功罪)
(他の紹介)著者紹介 竹中 平蔵
 ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを経て、2001年小泉内閣で経済財政政策担当大臣を皮切りに、金融担当大臣、郵政民営化担当大臣兼務、総務大臣を歴任。2006年より慶應義塾大学教授、アカデミーヒルズ理事長など。現在、慶應義塾大学名誉教授、世界経済フォーラム(ダボス会議)理事。博士(経済学)。著書は、『研究開発と設備投資の経済学』(サントリー学芸賞受賞、東洋経済新報社)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。