蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013316115 | 497.6/ア/ | 新着図書 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 準備中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001937723 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かみ合わせで歯の悩みはなくなります 歯科治療の正解がわかる |
書名ヨミ |
カミアワセ デ ハ ノ ナヤミ ワ ナクナリマス |
著者名 |
青木 聡/著
|
著者名ヨミ |
アオキ サトシ |
出版者 |
アンノーンブックス
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
497.6
|
分類記号 |
497.6
|
ISBN |
4-8014-8057-5 |
内容紹介 |
あごの痛み、悪い歯ぎしり、むし歯や歯周病、頭痛、肩こり…。総合歯科医が、問題を根本解決するかみ合わせ治療を紹介。歯ぎしりの新常識なども解説する。矯正症例、Q&Aも収録。 |
著者紹介 |
東京都港区芝生まれ。東京歯科大学卒業後、大学院に進み、歯科博士の学位受領。青木歯科院長。総合歯科医。 |
件名 |
咬合 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
見た目だけの治療には必ず落とし穴があります。かみ合わせを意識した総合歯科を選んでください。本来の自然な「かみ合わせ」に矯正する!あごの痛みが治る。悪い歯ぎしりがなくなる。何度も同じ歯で苦しまなくなる。シークエンシャル咬合が根本から解決する!補綴・矯正・審美・咬合…総合歯科医が教える最強の歯科治療。 |
(他の紹介)目次 |
PROLOGUE なぜ、いつも同じ歯が痛むのか? 1 良いかみ合わせをつくりましょう(むし歯や歯周病リスクもじつはかみ合わせが関係しています。 心当たりはありませんか?あなたのかみ合わせをチェック! ほか) 2 あなたの知らない歯ぎしりの新常識(歯ぎしりには良い歯ぎしりと悪い歯ぎしりがあります。 心当たりはありませんか?あなたの歯ぎしりをチェック! ほか) 3 問題を根本解決するかみ合わせ治療(矯正とは、歯のまわりの骨の形を変えることです。 咬合医学をベースに診査・診断!総合歯科で矯正をするべき理由 ほか) 4 快適なかみ合わせをつくる矯正症例(下顎側方偏位 前歯部の交叉咬合や反対咬合を予防する早期治療 ほか) 5 かみ合わせ矯正Q&A(インプラントが入っています。それでも矯正は問題なくできますか? 現在、70歳です。今からでも矯正治療をはじめることは可能でしょうか? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 聡 青木歯科院長。昭和35年、東京都港区芝生まれ。昭和61年に東京歯科大学卒業後、大学院に進み、恩師・石川達也教授指導の下で平成2年、歯科博士の学位受領。その後、保存科の助手、講師として勤務。保存的なテーマ(虫歯、歯周病)のみならず、当時、日本全身咬合学会を立ち上げた石川教授と共にかみ合わせの治療に取り組むと同時に、寿谷一先生に指導を受けながら、咬合、顎機能診断、矯正治療の研鑽を積んだ。咬合、顎機能、矯正の道をさらに追求するために、平成11年、東京歯科大学を退職して神奈川歯科大学矯正科・佐藤貞雄教授に師事。2年間在籍し指導を受けた後、現在も共同研究を継続中。健康な歯とかみ合わせについての啓蒙活動も続け、テレビ出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ