山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

魅力まるごとタカラヅカ!! 宝塚歌劇ガイドブック    

著者名 牧 彩子/著
出版者 平凡社
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013403284775/マ/図書室9一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
913.6 913.6
芸術選奨文部大臣賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001949346
書誌種別 図書
書名 魅力まるごとタカラヅカ!! 宝塚歌劇ガイドブック    
書名ヨミ ミリョク マルゴト タカラズカ 
著者名 牧 彩子/著
著者名ヨミ マキ アヤコ
出版者 平凡社
出版年月 2025.6
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 775.4
分類記号 775.4
ISBN 4-582-28859-9
内容紹介 恋愛物語から人情話、古典の名作や派手で豪華なショー・レビューまで、あらゆるジャンルを網羅する宝塚歌劇。基礎知識からタカラジェンヌ、演出家、制作スタッフまで、宝塚歌劇の魅力をオールカラーでまるごと紹介する。
著者紹介 京都市立芸術大学美術学部版画専攻卒業。イラストレーター。宝塚歌劇のイラストを中心に活動。著書に「寝ても醒めてもタカラヅカ!!」など。
件名 宝塚歌劇団
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自身の戦争体験を通して人間心理を追求し、鋭敏な感性で作品に昇華した梅崎春生。戦後派を代表する著者の戦争を描いた主要作品を収める小説集(全二巻)。第1巻は、敗戦直後に書き上げた出世作「桜島」、芸術選奨文部大臣賞受賞作「狂い凧」を含む十七篇と、関連エッセイを収める。
(他の紹介)著者紹介 梅崎 春生
 1915(大正4)年福岡市生まれ。小説家。東京帝国大学国文科卒業前年の39(昭和14)年に「風宴」を発表。大学の講義にはほとんど出席せず、卒業論文は十日ほどで一気に書き上げる。42年陸軍に召集されて対馬重砲隊に赴くが病気のため即日帰郷。44年には海軍に召集される。復員の直後に書き上げた『桜島』のほか『日の果て』など、戦争体験をもとに人間心理を追求し戦後派作家の代表的存在となる。『ボロ家の春秋』で直木賞、『砂時計』で新潮社文学賞、『狂い凧』で芸術選奨文部大臣賞、『幻花』で旭日出版文化賞。65(昭和40)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。