蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
しなやかに生きるソフト森田療法
|
著者名 |
南條 幸弘/著
|
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013162189 | 493.7/ナ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001789350 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
しなやかに生きるソフト森田療法 |
書名ヨミ |
シナヤカ ニ イキル ソフト モリタ リョウホウ |
著者名 |
南條 幸弘/著
|
著者名ヨミ |
ナンジョウ ユキヒロ |
出版者 |
白揚社
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.72
|
分類記号 |
493.72
|
ISBN |
4-8269-7162-1 |
内容紹介 |
ソフト森田療法がわかる入門書。現役の精神科医が「不安に襲われる」「眠れなくて困る」など日常のさまざまな場面を取り上げ、悩みの性質を説明したのち、森田療法の基本的な考え方とともにすぐに取り入れられる対処法を紹介。 |
件名 |
森田療法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
タバコを吸って病気になる。勉強をさぼって進学できなくなる。これらは全くもって個人の責任だ。だが同時に、生まれ育った家庭や環境など、どうしようもできない境遇がそれぞれに深く影を落としている。それでは、政府は彼らにどのように資源を分配すべきなのか?分配的正義を経済学的に分析した古典をついに完訳!努力の「水準」と「程度」を区別して、数理経済学の手法を駆使し、人生のチャンスを得る機会を真に平等にするアルゴリズムを打ち出す。原書への批判に応えた補論「機会の平等を擁護する」と、詳細な訳者解説つき。 |
(他の紹介)目次 |
イントロダクション 境遇、タイプ、自律的選択 提案の正当化 機会の平等の形式的な定義 「機会の平等」制度の誘因的性質 生産を伴う機会の平等 厚生に関する機会の平等 健康に関する機会の平等 教育と有利性 機会の平等と失業保険 アメリカにおける教育財政の機会平等分配 機会平等化の適用範囲と程度 どの程度まで機会を平等化すべきか アファーマティブ・アクション 結論的覚書 補論 機会の平等を擁護する |
(他の紹介)著者紹介 |
ローマー,ジョン カリフォルニア大学バークレー校でPh.D.(経済学)を取得。カリフォルニア大学デーヴィス校教授、ハーヴァード大学客員教授などを経て、イェール大学政治学・経済学名誉教授。専門は数理マルクス経済学、分配的正義論、政治経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 後藤 玲子 一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学、同大学より博士(経済学)を取得。立命館大学教授、一橋大学教授などを経て、帝京大学経済学部・先端総合研究機構兼担教授、一橋大学名誉教授。専門は経済哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ