蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
読書バリアフリー だれもが「本を読める」社会へ 3 ユニバーサルデザイン図書館、読み上げペンほか
|
著者名 |
白坂 洋一/監修
|
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2024.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181317736 | J36/ド/3 | 新着図書 | 5B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001909661 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読書バリアフリー だれもが「本を読める」社会へ 3 ユニバーサルデザイン図書館、読み上げペンほか |
書名ヨミ |
ドクショ バリアフリー |
著者名 |
白坂 洋一/監修
|
著者名ヨミ |
シラサカ ヨウイチ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2024.12 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
369.27
|
分類記号 |
369.27
|
ISBN |
4-8113-3158-4 |
内容紹介 |
視覚障害、アーレンシンドロームなど、さまざまな理由で本を読むことが困難な人たちのために工夫されたバリアフリー図書や設備・道具を紹介。3は、ユニバーサルデザイン図書館、拡大読書器、読み上げペンなどを取り上げる。 |
件名 |
身体障害者福祉、読書、図書、読書バリアフリー法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
学校給食ってなんだろう? 給食のこんだてを見てみよう 給食にはどんな栄養があるの? 給食ができるまで 給食のこんだてはだれが考えている? 給食の日本一をきそう 全国学校給食甲子園 給食の食材はどこから来るの? 食品ロスってなんだろう? マナーを守って楽しく安全に食べよう 子ども食堂ってなんだろう? 学校給食の歴史 ご当地給食はい見! 世界の給食を見てみよう つくってみよう!給食の人気メニュー |
(他の紹介)著者紹介 |
赤松 利恵 同志社女子大学家政学部食物学科管理栄養士専攻卒業、管理栄養士資格取得後、食品会社やクリニックに務める。その後、神戸女学院大学大学院、京都大学大学院を経て、お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系教授。博士(社会健康医学)。生活科学部食物栄養学科の教員を務める。2005年度栄養教諭制度発足の時から、栄養教諭の養成に関わっており、文部科学省『食に関する指導の手引(第二次改訂版)』の執筆に携わった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ