山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アンコール!/ダニエル・バレンボイム(ピアノ)     

著者名 ダニエル・バレンボイム/ピアノ
出版者 ユニバーサルミュージック
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0140473752DM153/シ/2階図書室201視CD一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
更生保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3008000157722
書誌種別 視聴覚CD
書名 アンコール!/ダニエル・バレンボイム(ピアノ)     
書名ヨミ アンコール 
著者名 ダニエル・バレンボイム/ピアノ
著者名ヨミ バレンボイム ダニエル
出版者 ユニバーサルミュージック
出版年月 2022.3
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 M153
言語区分 その他

(他の紹介)内容紹介 一度罪を犯した人々のなかには同じ過ちを繰り返してしまうケースが多い。裁判傍聴を通して見えてきたのは、「凶悪な犯罪者」からはほど遠い、社会復帰のために支援を必要とする姿だった。にもかかわらず司法と福祉の溝は深い。この課題と社会はどう向き合うのか。家裁調査官として少年犯罪と関わってきた著者が考察する。
(他の紹介)目次 序章 刑事司法で「対話」は可能か
第1章 罪を犯した人たちのリアル―刑事裁判から見えてくるもの
第2章 司法と「罪を犯した人」―刑事司法手続きの全体像
第3章 社会の中の「犯罪者」
第4章 社会福祉士が刑事裁判を支援する
終章 社会の責任として
(他の紹介)著者紹介 藤原 正範
 1954年、岡山県生まれ。1977年、岡山大学教育学部卒業。2005年まで家庭裁判所調査官を務める。神戸家庭裁判所姫路支部主任調査官を最後に退職。2005年から2020年まで鈴鹿医療科学大学准教授・教授。2008年、日本福祉大学大学院社会福祉学研究科修了、博士(社会福祉学)。2019年、社会福祉士資格取得。現在―日本福祉大学ソーシャルインクルージョン研究センター・研究フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 即興曲 変ト長調 D899の3
フランツ・シューベルト/作曲
2 楽興の時 ヘ短調 D780の3
フランツ・シューベルト/作曲
3 トロイメライ
ロベルト・シューマン/作曲
4 幻想小曲集 作品12
ロベルト・シューマン/作曲
5  第1曲:夕べに
6  第2曲:飛翔
7  第3曲:なぜ?
8  第7曲:夢のもつれ
9 コンソレーション 第3番 変ニ長調 S.172の3
フランツ・リスト/作曲
10 夜想曲 嬰ヘ長調 作品15の2
フレデリック・ショパン/作曲
11 12の練習曲 作品25
フランツ・リスト/作曲
12  第1番 変イ長調
13  第2番 ヘ短調
14  第7番 嬰ハ短調
15 12の練習曲 作品10
フランツ・リスト/作曲
16  第4番 嬰ハ短調
17  第6番 変ホ短調
18  第8番 ヘ長調
19 月の光
クロード・ドビュッシー/作曲
20 タンゴ スペイン:6つのアルバム・リーフ 作品165 第2曲
イサーク・アルベニス/作曲
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。