山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 0 予約数 8

書誌情報

書名

海面上昇のサバイバル 生き残り作戦 2 かがくるBOOK  

著者名 ゴムドリco./文   韓 賢東/絵   [HANA Press Inc./訳]
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181219031J40/カ/2こどもの森6A児童書一般貸出貸出中  ×
2 中央図書館0181219049J40/カ/2こどもの森6A児童書一般貸出貸出中  ×
3 新琴似2013413964J08/カ/2図書室児童書一般貸出貸出中  ×
4 澄川6013131146J51/カ/21階展示J18,J19児童書一般貸出貸出中  ×
5 9013276168J40/カ/2学習絵本15A児童書一般貸出貸出中  ×
6 新琴似新川2213146026J40/カ/2図書室児童書一般貸出貸出中  ×
7 3312595303J51/カ/2図書室児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
335 335
企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001886458
書誌種別 図書
書名 海面上昇のサバイバル 生き残り作戦 2 かがくるBOOK  
書名ヨミ カイメン ジョウショウ ノ サバイバル 
著者名 ゴムドリco./文
著者名ヨミ ゴムドリ カンパニー
著者名 韓 賢東/絵
著者名ヨミ カン ケントウ
著者名 [HANA Press Inc./訳]
著者名ヨミ ハナ プレス インク
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2024.9
ページ数 157p
大きさ 23cm
分類記号 451.85
分類記号 519
ISBN 4-02-332329-2
内容紹介 避難していた島民を助けることができた探査船パラダイス号。しかし、激しい嵐は止まる気配を見せず…。海面上昇の危機の中、ジオたちは生き残ることができるのか? 楽しく読めるサバイバル科学漫画。
件名 地球温暖化、海洋
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 お店にお客さんをよぼう!(たくさんのお客さんに来てもらうには
何度も来てもらうために
売り上げ目標を決めよう
売り上げをまとめてみよう
資金ぐりを考えよう
いろいろな支払いの方法)
2章 売り上げ目標を達成したら…(税金を申告しよう
消費税をおさめよう
1年目の営業をふり返ってみよう
経営者として1年目をふり返ろう
お金を出してくれた人に報告しよう
未来のためにお金を使う投資)
3章 もっとたくさんの人に来てもらいたい!(もうけたお金を活用しよう
地域との協力を進めよう
会社を通して社会問題に取り組もう
会社をつづけていくために)
(他の紹介)著者紹介 あんびる えつこ
 文部科学省消費者教育アドバイザー。1967年、神奈川県横須賀市生まれ。新聞社で生活経済記事を担当しながら、日本FP協会認定ファイナンシャルプランナーの資格を取得。出産を機に退社後は、家庭経済の記事を新聞や雑誌に執筆。講演活動も精力的におこなう。全国の学校でおこなわれている授業「カレー作りゲーム」の考案者でもある。一男一女の母。「子供のお金教育を考える会」代表、ASK依存症予防教育アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福島 美邦子
 立教大学文学部心理学科(産業心理学・マーケティング専攻)卒業。マーケティングリサーチ会社にて商品開発・戦略立案、消費者調査等実務経験を積んだのち、フリーのプランナーを経て、2013年のリノベーション&インテリアコーディネート・マーケティングコンサルをおこなう(株)プランニングオフィスRoom375を起業。デザイン・現場監理、マーケティング業務のかたわら、まちづくりコミュニティ活動にも参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。