検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「ごんぎつね」の謎解き ごんをめぐる対話篇    

著者名 高橋 正人/著
出版者 コールサック社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181152877B913.6/タカ/児童研究室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
913.6 913.6
新美 南吉 ごん狐

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001825682
書誌種別 図書
書名 「ごんぎつね」の謎解き ごんをめぐる対話篇    
書名ヨミ ゴンギツネ ノ ナゾトキ 
著者名 高橋 正人/著
著者名ヨミ タカハシ マサト
出版者 コールサック社
出版年月 2023.12
ページ数 286p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-86435-598-8
内容紹介 風景描写、視点や語りの在りよう、身体や心理、時代の背景、地方の風俗…。無限の広がりを持つ「ごんぎつね」。小学国語教材の名作「ごんぎつね」の謎を、高校2年生の妹と大学2年生の兄の対話形式で解き明かす。
著者紹介 新潟県南魚沼郡六日町生まれ。東北大学大学院フランス語・フランス文学研究科博士後期課程中退。文学修士。ザベリオ学園理事・郡山ザベリオ学園小学校・中学校校長。福島県立図書館協議会委員。
件名 ごん狐
個人件名 新美 南吉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 妹と兄の対話篇とともに解き明かす小学国語教材の名作「ごんぎつね」の謎。ひらめきに満ちた豊穣の物語世界。
(他の紹介)目次 1(ごんの再発見
“いたずら”と“火縄じゅう”
ごんと“視線”
書かれていない?)
2(“だれか来るようです”
“隠れた神”
“共振する”身体
フローベル)
3(“ある秋”のこと
“加助”考
“ごん、おまえだったのか”
“これ”という物語)
4(“うなぎ”と“くり”
“夢幻能”への誘い
語りの“破れ”
“認識”の物語)
(他の紹介)著者紹介 髙橋 正人
 1955年、新潟県南魚沼郡六日町(現南魚沼市)生まれ。東北大学文学部卒、同大学院フランス語・フランス文学研究科博士後期課程中退。文学修士。公立高等学校教諭、県教育委員会事務局勤務、公立高等学校校長、福島大学大学院人間発達文化研究科教職実践専攻(教職大学院)特任教授、仙台白百合女子大学人間学部人間発達学科特任教授を経て、学校法人ザベリオ学園理事・郡山ザベリオ学園小学校・中学校校長。専門分野:国語科教育論、国語科授業論、児童文学、近代文学。所属学会:全国大学国語教育学会、日本国語教育学会、解釈学会、東北大学フランス語フランス文学会、福島大学国語教育文化学会。第76回福島県文学賞審査員(小説・ドラマ部門)。福島県立図書館協議会委員。桜の聖母生涯学習センター講師。日本ペンクラブ元会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。