蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310677255 | 583.8/ノ/ | 2階図書室 | WORK-446 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001818641 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鑿大全 ノミの使いこなしを網羅した決定版 |
書名ヨミ |
ノミタイゼン |
著者名 |
大工道具研究会/編
|
著者名ヨミ |
ダイク ドウグ ケンキュウカイ |
版表示 |
第3版 |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
583.8
|
分類記号 |
583.8
|
ISBN |
4-416-62365-7 |
内容紹介 |
現在ではほとんど使われない形のものも含めて、多様な鑿の種類・用途を写真とともに解説。また、鑿の仕立てと研ぎの実践、保管方法、匠の技、鑿づくりの名工たちなども紹介する。 |
件名 |
鑿 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
種類・用途、仕立て、研ぎ方、組み継ぎ、手入れ、鑿の名品。この1冊を読めばノミのすべてがわかる。 |
(他の紹介)目次 |
美しき手道具、鑿ができるまで 写真で見るノミの種類 研ぎのはなし 保管のはなし ノミの歴史 仕立てと研ぎの実践 匠の技、ノミ使いの実践 今も作り続ける越後の打ち刃物 木彫りの里「井波」を訪ねて 井波の彫刻作品の数々 ノミづくりの名工たち |
内容細目表
前のページへ