検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

もじイメージGraphic 日本の文字からひろがるグラフィックの地平    

著者名 室賀 清徳/監修   後藤 哲也/監修   加藤 賢策/監修   「もじイメージGraphic展」制作委員会/編
出版者 グラフィック社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310663438727/モ/1階展示013一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
727.087 727.087
グラフィック・アート-図集 レタリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001816903
書誌種別 図書
書名 もじイメージGraphic 日本の文字からひろがるグラフィックの地平    
書名ヨミ モジ イメージ グラフィック 
著者名 室賀 清徳/監修
著者名ヨミ ムロガ キヨノリ
著者名 後藤 哲也/監修
著者名ヨミ ゴトウ テツヤ
著者名 加藤 賢策/監修
著者名ヨミ カトウ ケンサク
出版者 グラフィック社
出版年月 2023.12
ページ数 285p
大きさ 26cm
分類記号 727.087
分類記号 727.087
ISBN 4-7661-3838-2
内容紹介 日本のグラフィック文化のグローバル時代の可能性を国内外約50組のデザイナー、アーティストの作品や論考を通じて考える。2023年11月〜2024年3月開催の展覧会のオフィシャルブック。
件名 グラフィック・アート-図集、レタリング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 複雑な文字システムのなかで、文字と図像を統合させながら発展してきた日本のグラフィック文化。そのグローバルな独自性とは何か?日本の文字から考える新しいデザインの視点!総勢50組以上のデザイナー、アーティストが参加する21_21 DESIGN SIGHT企画展「もじイメージGraphic展」オフィシャルブック。
(他の紹介)目次 1 日本語の文字とデザインを巡る断章(日本語のかたちとデザイン
戦後グラフィックデザインと文字)
2 辺境のグラフィックデザイン(テクノロジーとポエジー
メディアとマテリアル
言葉とイラストレーション
キャラクターと文字
書物の風景とタイポグラフィ
デザイナーと言葉
ファッションとカルチャー
ヴァナキュラーとリージョナル
文字と身体
グローバル性と固有性
パブリックとパーソナル
言語を超えて)
3 論考(転用と一元化―日本語のマルチ・モーダリティとグラフィックデザイン
戦後日本のデザイナーと文字表現
平成・令和の文字と表現―規範と逸脱のあいだで)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。