蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別西 | 8210192004 | 124/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
叱られ、愛され、大相撲! : 「国…
胎中 千鶴/著
あなたとともに知る台湾 : 近現代…
胎中 千鶴/著
もっとアジアを学ぼう : 研究留学…
水口 拓寿/編,…
マンガ仏教の思想 : 仏陀、かく語…
蔡 志忠/作画,…
葬儀の植民地社会史 : 帝国日本と…
胎中 千鶴/著
マンガ仏教的生き方 : 真理と実践…
蔡 志忠/作画,…
マンガ仏教入門 : 仏陀、かく語り…
蔡 志忠/作画,…
マンガ禅の思想
蔡 志忠/作画,…
マンガ三国志・水滸伝の英傑たち
蔡 志忠/作画,…
笑って読む封神演義 : マンガ版
蔡 志忠/作画,…
陶淵明伝論 : 田園詩人の憂鬱
和田 武司/著
マンガ般若心経入門
蔡 志忠/作画,…
中国の思想大全 : マンガ特別版
蔡 志忠/作画,…
マンガ孟子・大学・中庸の思想
蔡 志忠/作画,…
マンガ禅の思想
蔡 志忠/作画,…
マンガ菜根譚・世説新語の思想
蔡 志忠/作画,…
老鬼(ラオクイ) : わが青春の…下
馬 波/著,和田…
老鬼(ラオクイ) : わが青春の…上
馬 波/著,和田…
マンガ老荘三〇〇〇年の知恵
蔡 志忠/作画,…
マンガ史記・戦国の世界
蔡 志忠/著,古…
マンガ孫子・韓非子の思想
蔡 志忠/作画,…
マンガ孔子の思想
蔡 志忠/作画,…
マンガ老荘の思想
蔡 志忠/作画,…
マンガ唐詩の世界
蔡 志忠/作画,…
楽しむ四字熟語
奥平 卓/著,和…
マンガ禅の思想
蔡 志忠/作画,…
陶淵明全集上
陶 淵明/[著]…
陶淵明全集下
陶 淵明/[著]…
マンガ老荘の思想続
蔡 志忠/作画,…
陶淵明全集下
陶 淵明/[著]…
陶淵明全集上
陶 淵明/[著]…
まんが 孔子の思想
蔡 志忠/作画,…
漢語名言集
奥平 卓/著,和…
マンガ孔子の思想
蔡 志忠/作画,…
陶淵明
李 長之/著,松…
北京発特電 : 台湾記者の中国大陸…
李 永得/著,徐…
四字熟語集
奥平 卓/著,和…
マンガ老荘の思想[正]
蔡 志忠/作画
孔子の末裔
孔 徳懋/口述,…
司馬遷 : 諷刺と称揚の精神
李 長之/著,和…
三国志2
陳 寿/著,和田…
鄧小平伝 : 不屈の革命家
和田 武司/著,…
人物中国志1 政治編
和田 武司/著
中国の思想 : 中国の故事名言別巻
和田 武司/編者
史記3
司馬 遷/著,丸…
前へ
次へ
399.23 124.57 399.23 124.57
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000548054 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガ孫子・韓非子の思想 |
書名ヨミ |
マンガ ソンシ カンピシ ノ シソウ |
著者名 |
蔡 志忠/作画
|
著者名ヨミ |
サイ シチュウ |
著者名 |
和田 武司/訳 |
著者名ヨミ |
ワダ タケシ |
著者名 |
胎中 千鶴/訳 |
著者名ヨミ |
タイナカ チズル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1990.8 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
399.23
124.57
|
分類記号 |
399.23
124.57
|
ISBN |
4-06-204968-6 |
件名 |
孫子、韓非子 |
個人件名 |
孫子、韓 非 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
キャスターから国会議員へ転身、大臣、さらには都知事へと、権力の階段を駆け上ってきた小池百合子。しかしその半生には、多くの謎が存在する。「芦屋令嬢」時代、父との複雑な関係、カイロ留学時代の重大疑惑―彼女は一体、何者か?徹底した取材に基づき、権力とメディアの恐るべき共犯関係を暴いた衝撃ノンフィクション! |
(他の紹介)目次 |
序章 平成の華 第1章 「芦屋令嬢」 第2章 カイロ大学への留学 第3章 虚飾の階段 第4章 政界のチアリーダー 第5章 大臣の椅子 第6章 復讐 第7章 イカロスの翼 終章 小池百合子という深淵 |
(他の紹介)著者紹介 |
石井 妙子 1969年、神奈川県生まれ。白百合女子大学卒、同大学院修士課程修了。2006年、5年をかけた綿密な取材をもとに『おそめ』を発表。16年、『原節子の真実』で新潮ドキュメント賞、21年、本書『女帝小池百合子』で大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ