書誌情報
書名 |
エトロフ島 つくられた国境 歴史文化ライブラリー
|
著者名 |
菊池 勇夫/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1999.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
1
|
2023/11/13
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001809664 |
書誌種別 |
電子図書 |
書名 |
エトロフ島 つくられた国境 歴史文化ライブラリー |
書名ヨミ |
エトロフトウ |
著者名 |
菊池 勇夫/著
|
著者名ヨミ |
キクチ イサオ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
222p |
分類記号 |
211.9
|
分類記号 |
211.905
|
ISBN |
4-642-05478-2 |
内容紹介 |
千島列島はエトロフを国境として江戸幕府に分断された。開発に駆り出される奥羽民衆、風俗改変を強いられるアイヌ。境界の島に渦巻く思惑と葛藤を見つめ、「国境」創出の意味を問う。 |
著者紹介 |
1950年青森県生まれ。立教大学文学部史学科、同大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、宮城学院女子大学教授。著書に「近世の飢饉」「飢饉の社会史」ほか。 |
件名 |
択捉島 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ