蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
事業者必携入門図解最新就業規則の作り方と社内規程サンプル集
|
著者名 |
小島 彰/監修
|
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310658008 | 336.44/ジ/ | 2階図書室 | WORK-467 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001785335 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
事業者必携入門図解最新就業規則の作り方と社内規程サンプル集 |
書名ヨミ |
ジギョウシャ ヒッケイ ニュウモン ズカイ サイシン シュウギョウ キソク ノ ツクリカタ ト シャナイ キテイ サンプルシュウ |
著者名 |
小島 彰/監修
|
著者名ヨミ |
コジマ アキラ |
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.44
|
分類記号 |
336.44
|
ISBN |
4-384-04919-0 |
内容紹介 |
就業規則と社内規程作成のためにおさえておきたい法律知識を解説。働き方改革、高年齢者雇用安定法、育児・介護休業法などの法改正に対応。テレワーク、副業、賃金のデジタル払いなどの法律問題もフォロー。 |
件名 |
就業規則、社規・社則 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
作成から運用見直しまで使える!就業規則と社内規程作成のためにおさえておきたい法律知識を解説。サンプル規程例とポイント解説を活用することで自社の現状にあった規程が作れる。働き方改革、高年齢者雇用安定法、育児・介護休業法など、最新の法改正にも対応。「テレワーク」「副業」「賃金のデジタル払い」などの新しい法律問題もフォロー。 |
(他の紹介)目次 |
序章 就業規則の全体像(就業規則とは 就業規則の作成手順 ほか) 第1章 就業規則の規定例と作成ポイント(前文・総則 人事 ほか) 第2章 賃金についての規程(賃金規程作成の仕方 その他の書式作成の仕方) 第3章 パート・嘱託社員・在宅勤務の規程(パートタイム就業規則作成の仕方 副業・兼業についての規定づくりと書式作成の仕方 ほか) 第4章 就業規則に関連するその他の社内規程(私傷病休職規程 育児・介護休業に関する規程 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小島 彰 1957年生まれ。石川県出身。特定社会保険労務士(東京都社会保険労務士会)。就業規則等の作成から労働保険・社会保険の手続き業務といった代行業務、労務相談、IPO(株式上場)支援コンサルテーション、労務監査などを数多く手掛けている。労務相談については、企業側からの相談に留まらず、労働者側からの相談も多い。また、IPO(株式上場)のコンサルティングにおいては、昨今のIPOでの労務関係の審査の厳格化に対応するための適切な指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ