検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

通信制高校のすべて 「いつでも、どこでも、だれでも」の学校    

著者名 手島 純/編著   阿久澤 麻理子/[著]   石原 朗子/[著]   井上 恭宏/[著]   内田 康弘/[著]   神崎 真実/[著]   古壕 典洋/[著]   土岐 玲奈/[著]   松本 幸広/[著]
出版者 彩流社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181108804376.4/ツ/1階図書室45B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
376.4 376.4
通信制高等学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001784379
書誌種別 図書
書名 通信制高校のすべて 「いつでも、どこでも、だれでも」の学校    
書名ヨミ ツウシンセイ コウコウ ノ スベテ 
著者名 手島 純/編著
著者名ヨミ テシマ ジュン
著者名 阿久澤 麻理子/[著]
著者名ヨミ アクザワ マリコ
著者名 石原 朗子/[著]
著者名ヨミ イシハラ ハルコ
版表示 改訂新版
出版者 彩流社
出版年月 2023.7
ページ数 283p
大きさ 19cm
分類記号 376.4
分類記号 376.4
ISBN 4-7791-2916-2
内容紹介 通信制高校の基礎知識や役割から、公立・私立・株式会社立通信制高校、サポート校、通信教育をめぐる思想まで、各ジャンルの専門家が通信制高校の真実の姿を解説する。関連書籍・論文案内、座談会も収録。
著者紹介 神奈川県立高校社会科教員として通信制高校・定時制高校・全日制高校で35年間勤務。星槎大学教授。日本通信教育学会理事。日本教師教育学会所属。著書に「これが通信制高校だ」など。
件名 通信制高等学校
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多様化する社会のなかで、希望とカオスの学校像に各ジャンルの専門家が迫る、類書のない通信制高校読本!高校生、保護者、先生をはじめ、教育に関心のあるすべての方にぜひとも読んで頂きたい、「いつでも、どこでも、だれでも」学べる通信制高校の真実の姿!
(他の紹介)目次 第1章 なぜ通信制高校なのか
第2章 通信制高校の基礎知識
第3章 高校教育における通信制高校の役割
第4章 公立通信制高校
第5章 私立通信制高校
第6章 株式会社立通信制高校
第7章 サポート校
第8章 広域通信制高校と「サテライト施設」
第9章 通信制のシステムで学ぶとは
第10章 通信制高校の歴史
第11章 通信教育をめぐる思想
第12章 座談会「通信制高校のすべて」
第13章 通信制高校に関する書籍・論文の紹介
(他の紹介)著者紹介 手島 純
 民間会社経験後、教職に転職。神奈川県立高校社会科教員として、通信制高校・定時制高校・全日制高校で35年間勤務する。その後、大学兼任講師を歴任し、現在は星槎大学教授。日本通信教育学会(理事)、日本教師教育学会等に所属する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。