蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181107939 | 323.1/カ/ | 1階図書室 | 39A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001782646 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
皇室財政の研究 もう一つの近代日本政治史 |
書名ヨミ |
コウシツ ザイセイ ノ ケンキュウ |
著者名 |
加藤 祐介/著
|
著者名ヨミ |
カトウ ユウスケ |
出版者 |
名古屋大学出版会
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
7,388,11p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
323.159
|
分類記号 |
323.159
|
ISBN |
4-8158-1126-6 |
内容紹介 |
ヴェールに覆われた皇室財政の姿を初めてトータルに解明した書。御料地経営や証券投資、恩賜などの経済・財政の展開から、皇室の公私や民衆との関係を位置づけ直すとともに、戦後の皇室が抱える葛藤を照らし出す。 |
著者紹介 |
一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。同大学院社会学研究科講師。博士(社会学)。 |
件名 |
皇室経済 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
御料地経営や証券投資、恩賜などの経済・財政の展開から皇室の公私や民衆との関係を大きく位置づけなおすとともに、国務と並び立つもう一つの国制の体系を浮かび上がらせる。戦後の皇室が抱える葛藤も照らし出す、刮目の成果。 |
(他の紹介)目次 |
序章 もう一つの近代日本政治史 1 皇室財政の制度と実態(皇室財政の確立―明治期 皇室財政の展開―大正・昭和期) 2 皇室財産をめぐる法と政治(皇室財産課税問題の展開―一八九〇〜一九二〇年 御料農地経営の展開―一八八九〜一九一八年 ほか) 3 御料地から見える近代天皇制(御料農地における争議―北海道上川郡神楽村の事例 御用邸地をめぐる諸主体―神奈川県足柄下郡小田原町の事例) 終章 近代天皇制の構造とその遺産 |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 祐介 1986年生まれ。2017年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。北海学園大学法学部講師等を経て、一橋大学大学院社会学研究科講師、博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ