検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

フキダシ論 マンガの声と身体    

著者名 細馬 宏通/著
出版者 青土社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310644024726.1/ホ/2階図書室WORK-419一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
726.101 726.101
漫画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001777711
書誌種別 図書
書名 フキダシ論 マンガの声と身体    
書名ヨミ フキダシロン 
著者名 細馬 宏通/著
著者名ヨミ ホソマ ヒロミチ
出版者 青土社
出版年月 2023.6
ページ数 274,11p
大きさ 19cm
分類記号 726.101
分類記号 726.101
ISBN 4-7917-7563-7
内容紹介 人はいかにしてマンガのなかの出来事に注意を向け、物語を読みとっているのか。コマやフキダシ・記号を丁寧に紐解き、人がマンガの世界観に入り込めるカラクリに迫る。ブログに書き下ろしを加え書籍化。
件名 漫画
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 平面に一色で、主に単線で描かれるマンガ。時に登場人物の顔は簡略化され、時にコマに発話者が描かれず、時に発されていない言葉までも描かれる…。わたしたちはいかにしてマンガのなかの出来事に注意を向け、物語を読みとっているのか。一コマ一コマ、一つひとつのフキダシ・記号たちをていねいに紐解き、わたしたちがマンガの世界観に入り込めるカラクリに迫る、新しい見方を提示するマンガ論。こんな読み方があったのか!
(他の紹介)目次 第1部 フキダシにどう向かうか
第2部 作品論(話者はどこにいるのか
環世界のなかの三項関係
対象の描き方
聞き手の拡がり
内言と語り
視覚装置の視認
フキダシの産み出す環世界)
付論 画中スピーチの歴史
(他の紹介)著者紹介 細馬 宏通
 1960年生まれ。行動学者。早稲田大学文化構想学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。