蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
灯台からの響き 集英社文庫
|
著者名 |
宮本 輝/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013378734 | 913.6/ミヤ/ | 文庫 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5013170260 | 913.6/ミヤ/ | 文庫 | 29 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
清田 | 5513981703 | 913.6/ミヤ/ | 文庫 | 22,23 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
澄川 | 6013188112 | 913.6/ミヤ/ | 文庫 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
山の手 | 7013275511 | 913.6/ミヤ/ | 文庫 | 50 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
曙 | 9013270781 | 913.6/ミヤ/ | 文庫 | 35 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
東区民 | 3112728948 | 913/ミ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
8 |
豊平区民 | 5113185382 | 913/ミ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
9 |
南区民 | 6113267030 | 913/ミ/ | 特設展示10 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
10 |
拓北・あい | 2312076462 | 913/ミ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
ふしこ | 3213267960 | 913/ミ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
12 |
菊水元町 | 4313147151 | 913/ミ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
厚別西 | 8213214243 | 913/ミ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
14 |
東月寒 | 5213123705 | 913/ミ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
15 |
もいわ | 6311942418 | 913/ミ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
西野 | 7213083285 | 913/ミ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
17 |
はちけん | 7410378454 | 913/ミ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
18 |
星置 | 9311988134 | 913/ミ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001777270 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
灯台からの響き 集英社文庫 |
書名ヨミ |
トウダイ カラ ノ ヒビキ |
著者名 |
宮本 輝/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト テル |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
446p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-08-744533-6 |
内容紹介 |
本の間から、亡き妻宛てに30年前に届いたハガキを見つけた康平。そこに描かれていたのは、海岸線と灯台のように見える線画。妻の過去を知るために、62歳の康平は灯台を巡る旅に出る…。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
中華そば屋を営む62歳の康平は、妻を急病で失って以来、長い間休業していた。だが、ひきこもりのような生活を送る中で偶然、妻宛ての古い葉書を見つける。30年前「知らない大学生から届いた」と言っていた妻は、なぜその葉書をとっておいたのか。差出人は何者で、描かれた地図は何を意味するのか。妻の知られざる過去を追い、康平は初めての一人旅へ出る―。人生の価値を照らし出す感動作。 |
内容細目表
前のページへ