検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「数学的センス」を磨くフェルミ推定     

著者名 永野 裕之/著
出版者 かんき出版
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900302311417/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
417.6 417.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001770577
書誌種別 図書
書名 「数学的センス」を磨くフェルミ推定     
書名ヨミ スウガクテキ センス オ ミガク フェルミ スイテイ 
著者名 永野 裕之/著
著者名ヨミ ナガノ ヒロユキ
出版者 かんき出版
出版年月 2023.5
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 417.6
分類記号 417.6
ISBN 4-7612-7673-7
内容紹介 数学的センスとはどういうもので、どうすれば身につくのか。数学的センスが求められる理由とその正体を説明し、数学的センスを磨く強力なツールである「フェルミ推定」について、その手順と推定方法を解説する。
著者紹介 東京大学理学部地球惑星物理学科卒業。オンライン個別指導塾「永野数学塾」塾長。著書に「とてつもない数学」「ふたたびの高校数学」「中学生からの数学「超」入門」など。
件名 推計学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 先の見えない時代の最高の論理思考。12年間で学ぶ数学的思考が2時間で身につく。
(他の紹介)目次 1 「数学的センス」が必要な理由(小・中・高12年間、数学を学ぶ理由
数学的センスは話し方に表れる
人を感動させる力もある数学的センス
「美しい」のしくみ
「正解」より「正しい考え方」が求められている)
2 数学的センスの7つの力(数学的センスがあるか、ないかを問う問題
「情報整理力」―数学的センスの7つの力1
「視点の多様化力」―数学的センスの7つの力2
「具体化力」―数学的センスの7つの力3
「抽象化(モデル化)力」―数学的センスの7つの力4
「分解力」―数学的センスの7つの力5
「変換力」―数学的センスの7つの力6
「説明力」―数学的センスの7つの力7)
3 フェルミ推定解法の技術(フェルミ推定とは何か
フェルミ推定の手順を例題でマスターしよう
フェルミ推定の「超基本公式」―フェルミ推定のポイント
「情報の整理」で仮説を立てる―フェルミ推定のポイント
問題の要素を細かく「分解」―フェルミ推定のポイント
モデル化できたあとの手順のポイント)
4 数学的センスを磨く「フェルミ推定トレーニング」(超基本問題―一家で、どのくらいワインを飲んでいる?
基本問題―日本全国ではどれくらいワインが飲まれているか
「概算センス」が磨かれる問題―1兆秒数え上げるにはどれくらいの時間がかかるか
「数値化センス」が磨かれる問題―年末ジャンボ宝くじを積み上げると高さは天まで昇る?
「検証センス」が磨かれる問題―マイバッグ持参で節約、意外すぎる年間の金額
「説明センス」が磨かれる問題―食洗機で家事を時短、わかった人から得をする!
「多様な視点センス」が磨かれる問題―会社のペーパーレス化、推定してわかる思わぬコスト
「変換センス」が磨かれる問題―業界の規模感が見えてくる!ジーンズの市場規模
「モデル化センス」が磨かれる問題―離れて暮らす2人が、たまたま同時に月を見る確率
「分解センス」が磨かれる問題―職場にいる時間と自宅にいる時間、長いのはどっち?
「多様な視点センス」が磨かれる問題―一流教師になるまでの総時間。応用が利く数式モデル
「分解センス」が磨かれる問題―どれくらいの音楽を聴くか、一生分を推定する
「多様な視点センス」が磨かれる問題―年間メッセージ数、LINEだけでこんなにも飛び交っていた!
「変換センス」が磨かれる問題―東京ドームに必要なトイレの数は?
「情報整理センス」が磨かれる問題―大手企業の赤字20億円……どれくらいヤバい?
「具体化センス」が磨かれる問題―世の中の見る目が変わる!クレープ屋の開店に必要なバイトの人数
「情報整理センス」が磨かれる問題―お弁当のレシピが被るお友達の人数
最難関の総合問題―カフェのコーヒー豆の市場規模)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。