蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310638968 | 335/ケ/ | 2階図書室 | WORK-462 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001762157 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ZERO TO IPO 世界で最も成功した起業家・投資家からの1兆ドルアドバイス |
書名ヨミ |
ゼロ トゥ アイピーオー |
著者名 |
フレデリック・ケレスト/著
|
著者名ヨミ |
フレデリック ケレスト |
著者名 |
酒井 章文/訳 |
著者名ヨミ |
サカイ アキフミ |
出版者 |
翔泳社
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
335
|
分類記号 |
335
|
ISBN |
4-7981-7897-4 |
内容紹介 |
創業からIPOまでの流れを網羅的に扱った起業家のバイブル。スタートアップ経営をしていく上でどういった場面でいかなる問題に直面するのかをリアルに知り、その対策を先取りできる。精神的な苦悩のケアも充実。 |
著者紹介 |
MITスローン経営大学院でアントレプレナーシップとイノベーションのMBAを取得。オクタ取締役副会長、COO、共同創設者。 |
件名 |
ベンチャー ビジネス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
スタートアップ経営の現場では、どういった場面で、いかなる問題に直面するのか。これらをリアルに知り、その対策を先取りできる一冊です。資金調達や営業、取締役会の乗り切り方などテクニカルな話のみならず、起業家ならではの精神的な苦悩をケアする話題も充実しています。投資家・起業家がくぐり抜けてきた修羅場を乗り越えるヒントが満載で、日々の意思決定に悩んでいる方は必携といえるでしょう。 |
(他の紹介)目次 |
起業家になるべきか? アイデア チーム 資金調達 営業 企業文化 リーダーシップ 成長 大失敗 自己管理 取締役会 上場 その先へ |
(他の紹介)著者紹介 |
ケレスト,フレデリック 2017年に20億ドルの評価額で上場し、現在の時価総額が400億ドル超を誇るエンタープライズ・ソフトウェア企業、オクタの取締役副会長、COO、共同創設者。オクタの企業としての優先事項の確立と推進、会社全体のイノベーションの促進、顧客、パートナー、潜在顧客に寄り添う取り組み、投資家コミュニティとの主な連絡役を担う。『Zero to IPO』のポッドキャストの司会を共同で務め、そこに創設者、起業家、イノベーターを招き、彼らが革新的なテクノロジー企業をつくりあげた経験から得た見識を紹介している。また、MITマーティン・トラスト・センターのエグゼクティブ・アドバイザリーボードを務め、起業したてのソフトウェア企業の起業家にアドバイスをしている。また創薬ブラットフォーム企業、へロフィロスの共同創設者兼会長。スタンフォード大学でコンビューターサイエンスの理学士号、MITスローン経営大学院でアントレブレナーシップとイノベーションのMBAを取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 酒井 章文 英語翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朝倉 祐介 アニマルスピリッツ代表パートナー。競馬騎手養成学校、競走馬の育成業務を経て東京大学法学部を卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニー入社を経て、大学在学中に設立したネイキッドテクノロジー代表に就任。ミクシィ社への売却に伴い同社に入社後、代表取締役社長兼CEOに就任。業績の回復を機に退任後、スタンフォード大学客員研究員等を経て、シニフィアンを創業。同社ではグロースキャピタル「THE FUND」を通じて、レイターステージのスタートアップに対する投資活動に従事。その後、アニマルスビリッツを創業し「未来世代のための社会変革」をテーマにシード・アーリーステージのベンチャー投資を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ