検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コンサルティング会社完全サバイバルマニュアル     

著者名 メン獄/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310632540336/メ/2階図書室WORK-474一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
336 336
コンサルタント(経営)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001756028
書誌種別 図書
書名 コンサルティング会社完全サバイバルマニュアル     
書名ヨミ コンサルティング ガイシャ カンゼン サバイバル マニュアル 
著者名 メン獄/著
著者名ヨミ メンゴク
出版者 文藝春秋
出版年月 2023.3
ページ数 303p
大きさ 19cm
分類記号 336
分類記号 336
ISBN 4-16-391676-7
内容紹介 答えがあることを自分で考えない、議事録は会議前に作れる…。外資系大手コンサルティング会社を12年間生き延びたコンサルタントが、自身の体験をもとにした“最速仕事術”を伝授する。
著者紹介 千葉県生まれ。外資系大手コンサルティング会社を経て、スタートアップ企業にDXコンサルタントとして就職。コンサルティング業界の内情やDXトレンドをTwitter、noteで紹介。
件名 コンサルタント(経営)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 大手外資系コンサルティング会社で12年間働いた、Twitter、noteで話題の筆者が贈る“熱き激動の記録”。
(他の紹介)目次 第1部 アナリスト編―私大文系バンドマン。コンサルタントになる(「“速い”はそれ自体が重要な価値だ」―スピードを生む仕事の基礎力
「ピカソの絵を買う人は値段を見て買わない」―品質に説得力を持たせる
「自分の限界を会社の限界にするな」―会社の“集合知”を徹底活用する ほか)
第2部 ジュニアコンサルタント編―限界労働。その先(「顧客の歴史に敬意を払え」―クライアントを多角的に理解する
「前提を疑え」―「言われた通りにやりました」に潜む罠
「あなたが社長ならどうします?」―「変化」を起こすから価値がある
「作業を切り出せ」―チームにどう働いてもらうか?)
第3部 シニアコンサルタント・マネージャー編―ミッションは勝つこと(「真剣にやってその程度なら降格しろ」―マネージャーの絶対条件
「お前って結局何が出来る奴なんだっけ?」―自分が進化し続ける重要性
「最高のチームでした」―周囲を動かすビジョンを持つ)
(他の紹介)著者紹介 メン獄
 1986年、千葉県生まれ。コンサルタント。上智大学法学部法律学科卒業後、2009年に外資系大手コンサルティング会社に入社。システム開発の管理支援からグローバル企業の新規事業案件まで幅広く手掛ける。2021年に退職後、医療業界全体のDX推進を目指すスタートアップ企業にDXコンサルタントとして就職。主に大企業のテクノロジーを用いた業務改革の実行支援・定着化、プロジェクト管理、運用設計が専門領域。コンサルティング業界の内情やDXトレンドを紹介し、仕事をよりポップな体験として提案するTwitter、noteが人気を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。