蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
古代エジプト永遠の美術 YAROKU BOOKS
|
著者名 |
松本 弥/文・写真
|
出版者 |
弥呂久
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181002569 | 702/マ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001717753 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代エジプト永遠の美術 YAROKU BOOKS |
書名ヨミ |
コダイ エジプト エイエン ノ ビジュツ |
著者名 |
松本 弥/文・写真
|
著者名ヨミ |
マツモト ワタル |
出版者 |
弥呂久
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
702.03
|
分類記号 |
702.03
|
ISBN |
4-946482-40-3 |
内容紹介 |
壁画の人々が横向きなのはなぜ? 両手、両足の親指の爪が見えているのはなぜ? 500点以上のカラー図版とともに、特異な印象のある古代エジプト美術を解説。当時の人々が込めた思いを読み解く。 |
著者紹介 |
福井県出身。早稲田大学卒。専門は古代エジプト史。日本オリエント学会正会員、大阪大学民族藝術学会正会員。著書に「古代エジプトの神々」「ヒエログリフ文字手帳」など。 |
件名 |
エジプト美術 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
古代エジプト美術は機能美。壁画の人びとはなぜ横向きばかりなのでしょう?両手、両足の親指の爪が見えているのはなぜ?積み崩れがおきそうな供物の山はどうなっているの?古代エジプト美術の謎の数々、読み解く楽しみをお伝えします。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 美術のあゆみ(願いと祈りによって生まれた芸術 広大なサバンナとナイル流域 ほか) 第2章 技法・画法・素材(古代エジプト美術とは 壁画:浮彫りと絵画 ほか) 第3章 正しく情報を伝える(時間と空間 カデシュの戦い ほか) 第4章 装飾・模様(王宮装飾 明かり窓のような装飾 ほか) |
内容細目表
前のページへ