山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

水彩画デッサンと彩色のツボ 静物から風景へ    

著者名 高崎 尚昭/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213140953724/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
724.4 724.4
水彩画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001682411
書誌種別 図書
書名 水彩画デッサンと彩色のツボ 静物から風景へ    
書名ヨミ スイサイガ デッサン ト サイシキ ノ ツボ 
著者名 高崎 尚昭/著
著者名ヨミ タカサキ ナオアキ
出版者 日貿出版社
出版年月 2022.6
ページ数 111p
大きさ 26cm
分類記号 724.4
分類記号 724.4
ISBN 4-8170-2199-1
内容紹介 身近な静物で水彩画の基本をしっかり押さえれば、風景画まで描けるようになる。静物画と風景画とを対照させながら、筆の持ち方から下描き、陰影のつけ方まで水彩画の理論と実践について解説する。
著者紹介 1943年大分県生まれ。鹿児島大学工学部建築学科卒業。清水建設設計部勤務を経て2001年退社。各地で個展を開く。水彩画講師。蒼樹会会員。著書に「水彩画形と色のコツ」など。
件名 水彩画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 部屋の中を見渡してみたら、水彩画の練習にぴったりなモチーフがあちらこちらに。筆の持ち方から、下描き、陰影の付け方など、おうち時間を上手に使って、静物画の練習から始めて風景画へ。
(他の紹介)目次 第1章 デッサンのツボ(線を描く
輪郭をとらえる
静物と風景の構図)
第2章 彩色のツボ(上手に色を塗るには
陰影で実在感を出す
材質感を出す)
(他の紹介)著者紹介 高﨑 尚昭
 1943年大分県に生まれる。2020年郷里の大分県臼杵市で個展『臼杵と欧州』開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。