検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

図説戦争と軍服の歴史   ふくろうの本  

著者名 辻元 よしふみ/著   辻元 玲子/イラスト
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013192949390/ツ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013000785390/ツ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513772052390/ツ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6013006140390/ツ/図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
390.9 390.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001587486
書誌種別 図書
書名 図説戦争と軍服の歴史   ふくろうの本  
書名ヨミ ズセツ センソウ ト グンプク ノ レキシ 
著者名 辻元 よしふみ/著
著者名ヨミ ツジモト ヨシフミ
著者名 辻元 玲子/イラスト
著者名ヨミ ツジモト レイコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.5
ページ数 139p
大きさ 22cm
分類記号 390.9
分類記号 390.9
ISBN 4-309-76300-2
内容紹介 古代文明から最新の軍装まで、詳細なイラストで再現! 服飾史において、もっとも政治的かつ国際関係を反映する軍服の変遷を、戦争の歴史とともにたどる。軍装、軍服の基礎知識も掲載。
著者紹介 1967年岐阜県生まれ。早稲田大学卒業。服飾史・軍装史研究家。陸上自衛隊需品学校部外講師。日本文藝家協会、国際服飾学会、服飾文化学会、軍事史学会に所属。
件名 軍服-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 服装が、戦いを支配した―服飾史において、最も政治的かつ国際関係を反映する軍服の変遷を、戦争の歴史とともにたどる。古代文明から最新の軍装まで詳細なイラストで再現した、唯一無二の一冊!
(他の紹介)目次 軍装、軍服の基礎知識
近代軍服前史
三十年戦争―スウェーデン軍と「近代軍服」の登場
ルイ一四世の戦争―太陽王と「ペルシャ風」軍服
ウィーン包囲―有翼騎兵と肋骨服
フリードリヒ大王と「プルシャン・ブルー」の時代
ナポレオン戦争と「華麗なる軍服」の時代
トラファルガー海戦と海軍の軍服―マリンルックの原点
クリミア戦争からボーア戦争―大英帝国とカーキ色の時代
普仏戦争から南北戦争―戦争の近代化と赤いズボン
戊辰戦争から日露戦争―日本の軍服の黎明期
第一次世界大戦―近代戦と地味な色調
第二次世界大戦―迷彩服と戦闘服の登場
冷戦から現代の軍服―国際関係と未来への展望
(他の紹介)著者紹介 辻元 よしふみ
 服飾史・軍装史研究家。陸上自衛隊需品学校部外講師。1967年岐阜県生まれ。早稲田大学卒業。日本文藝家協会、国際服飾学会、服飾文化学会、軍事史学会に所属。防衛省の外部有識者を務め、陸上自衛隊の新型制服(16式常装、特別儀じょう服等)制定に関わり、陸上幕僚長感謝状を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻元 玲子
 歴史考証復元画家(ヒストリカル・イラストレーター)。陸上自衛隊需品学校部外講師。1972年神奈川県生まれ。桐朋学園大学音楽学部演奏学科声楽専攻卒業。日本で数少ないユニフォーモロジー(制服学)と歴史復元画の専門画家で、画家・中西立太の指導を受けた。服飾文化学会会員。防衛省の外部有識者を務め、陸上自衛隊の新型制服(16式常装、特別儀じょう服等)制定に関わり、陸上幕僚長感謝状を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。